飲み終わった牛乳パックってそのまま捨てていませんか?
わたしも色々な活用方法を知るまでは捨てていました。
でも、実はいろいろと使い道があるんですよ♪
当サイトには、実際にわたしが作った牛乳パックの活用術が盛りだくさん!
そこで、それらをランキング形式で大公開しちゃいますね。
それではいっしょに見ていきましょう~。
牛乳パック活用術TOP30
お子さんと一緒に作る工作や、収納に便利な小物入れまでいろいろな種類を紹介しています♪
ぜひ、人気の活用方法を確かめて下さいね。
-
牛乳パックのサイズ!500mlと1リットル容器の大きさを実測
お菓子の型や工作に牛乳パックを使う時、サイズを知っておきたいですよね~。1リットルと500ミリリットルの両方を実測しました! ぜひお役立てくださいね。 -
牛乳パックでカエルの作り方!よく飛ぶ・高く飛ぶからおもしろいっ
お子さんと一緒に工作をしてみたいと思っている保護者の方って多いのではないでしょうか? でも、工作っていうとなんだか難しそうだし、特にお子さんが幼児の場合は難しいんじゃないかって思っちゃいますよね~。 僕にも4歳になる娘がいますが、一緒に何か... -
牛乳パックの開き方!簡単な方法をどこよりもわかりやすく解説
牛乳パックをハサミで開くのって面倒ですよね~。指も痛くなりますし、けっこう億劫になってしまいます。そこで簡単に手で開く方法を解説! この方法を知っておけば、まとめて何個も牛乳パックを開ける時でも大丈夫ですよ~♪ -
牛乳パック飛行機の作り方!簡単でよく飛ぶから楽しいよ【型紙つき】
かっこよくて、しかもよく飛ぶ飛行機を作ってみませんか? 牛乳パックで作るからお子さんとの工作にもぴったりなんです。設計図から羽の曲げ方のポイントまで詳しく解説していますので、よかったら覗いてみてくださいね~。 -
牛乳パックで車の作り方!動く自動車が簡単にできる【型紙つき】
男の子って車が好きですよね~。我が家の息子も同じで、よくおもちゃで遊んでいます。でも買うくらいならご家庭でも牛乳パックを使って簡単に作れるんですよ♪ 最近息子の誕生日に一緒に作ったので作り方をシェアさせていただきますね。 -
牛乳パックでパズルの作り方!6面の変わり絵で保育にもピッタリだよ
おもちゃ屋さんに行けば、子供が欲しいものはたいてい売っていますが、たまには手作りしたいなぁ~って思いますよね。僕も娘に牛乳パックでパズルを作ってあげました。詳しい作り方から娘が遊んでいる様子をぜひご覧になってくださいね。 -
牛乳パックとストローで竹とんぼの作り方!型紙付きでよく飛ぶよっ
竹とんぼを牛乳パックで作ろうと思っても、作り方がよくわかりませんよね。この記事では、画像や動画と詳しく解説しています。型紙もダウンロードできるからすぐ作れますよっ。 -
牛乳パック工作!簡単なおもちゃを片っ端から紹介します【保存版】
牛乳パック工作のまとめ記事です。簡単に作れるおもちゃを片っ端から紹介。幼児から小学生まで難易度別に一覧表示しているからわかりやすい! 高齢者の方のレクリエーションにもピッタリですよ♪ -
牛乳パックで船の作り方!スクリュー付きを輪ゴムで簡単に作ろう
お風呂に入るときに船で遊ぶ子供って多いですよね~。おもちゃ屋さんで買ってもいいですが、牛乳パックで簡単に作ってみるのもおすすめですよ。この記事では画像と動画でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね! -
牛乳パックで電車の作り方!型紙をダウンロードして簡単につくれるよ
子どもって電車が大好きですよね~。牛乳パックで作ってみたいけど絵を描くのが面倒だと思うかもしれません。でも型紙をダウンロードできますのでとても簡単に作れますよ。ぜひご覧になってくださいね。 -
牛乳パックで小物入れの作り方!かわいい引き出し付きが簡単にできる
牛乳パックを捨てる時って、なんだかもったいないなぁ~って思う時がありますよね。でも活用方法がわかりませんよね。簡単に作れる小物入れがありますので、よかったら参考にして下さい! 画像と動画でわかりやすく解説しています! -
牛乳パックボールの作り方!簡単に編み方や遊び方がよくわかる
子どもって家の中でボール遊びをよくしますよね~。親としては物にあたってこわれないかと心配です。そこで、牛乳パックを使ってボールを作ってみました! 柔らかいので思いっきり屋内で遊べますよ~。よかったらご覧になってくださいね。 -
牛乳パックヨーヨーの作り方!誰でも簡単に作れる方法を教えるよっ
水ふうせんヨーヨーって人気ありますよね~。いつもお祭りなどで交わされるので、牛乳パックで似たようなヨーヨーを作ってみましたよ。和風の折り紙で装飾したので見た目もキレイ! ぜひぜひ参考にしてみてくださいね~。 -
牛乳パックで帽子の作り方!型紙付きだから簡単にできるよっ
子供会でくじ引き担当になったので、手作りの牛乳パックを使った帽子を景品にすることにしました。一見難しそうに思いますよね~。でもそれが結構簡単なんです。型紙もダウンロードできますので、よかったらご覧になってくださいね♪ -
牛乳パックでサイコロの作り方!フェルト生地の柔らかな手触りが絶妙
我が家ではボードゲームのサイコロがすぐになくなって困っています(^^; 細かな付属品ってけっこうなくなっちゃいますよね~。そこで存在感バツグンの牛乳パックサイコロを作ってみましたよ。簡単につくれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね~。 -
牛乳パック積み木の作り方!フェルト生地だから乳児にもピッタリ
乳児のおもちゃ道具といえば積み木ですよね~。買ってきてもいいですが、牛乳パックでも簡単に積み木を手作りできるんですよ。この記事では、画像と動画を用いて作り方をわかりやすく説明しています。よかったらご覧になってくださいね。 -
牛乳パックでペン立て!作り方を1から簡単マスターできるよっ
子供のペン立てが汚れたとき、消しゴムで消すのって面倒ですよね~。そこで、使いすてできる牛乳パックペン立てを作ってみました。カットして、折り紙とマスキングテープを貼るだけなのでとても簡単ですよ~。 -
牛乳パックぽっくりの作り方!遊びながらバランス感覚を伸ばせるよっ
自分の子供がバランス感覚が悪いと不安になっちゃいますよね~。うちの年少になる娘も同じでどうも他の子よりも劣っているんです。そこで牛乳パックぽっくりをつくって室内で遊びながらトレーニングしようと考えました。簡単に作れるのでぜひ参考にして下さい... -
牛乳パックの開け方!簡単に初回からできる方法を教えるよっ
牛乳パックって意外と開け方を知らない方が多いようです。そして正しい開け方を知っていても、最後まで開かないことが多いですよね~。そこで今回は簡単な開け方と、途中でひかかった時の対処法をお伝えします! -
ぶんぶんごまの作り方!牛乳パックを使った簡単手順を動画解説!
ぶんぶんごまって人気がありますよね~。長男が小学校でもらってきて、娘がうらやましそうにしていたので、作ってあげることにしました。回らない原因も解説しているので、ぜひご覧になってくださいね。 -
牛乳パックで笛の作り方!子供から大人まで心地のいい音色にうっとり
やさしくて自然な笛の音ってずっと聞いていたくなりますよね~。息子と一緒に牛乳パックで笛を手作りしてみましたよ。防犯用とは異なり、なんともいい音が出ますので、ぜひ作ってみてくださいね~。 -
牛乳パックビックリ箱の作り方!簡単でかわいいけど驚いちゃう
プレゼントと見せかけてびっくり箱で驚かしてみたいなぁ~って思う時ってありますよね。わざわざ買ってこなくても、牛乳パックで作れてしまうんですよ~。この記事では画像と動画を使ってわかりやすく作り方を解説していますので、ぜひご覧になってくださいね... -
牛乳パックでのマフラーの編み方!子供もできる編み物の作り方を解説
「編み物って難しそう」って思いますよね。でも、それが牛乳パックを使えば、マフラーだって簡単に編めるんですよ。この記事では画像と動画を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね! -
牛乳パックのバッグ!簡単だから保育や子どものお散歩にピッタリ
手作りのモノって愛着がわきますよね~。娘にいつも持ち歩いてほしい一心で、お散歩用バッグを牛乳パックで作ってみましたよ♪ 簡単に作れてしかもしっかりしていて、とても牛乳パックで作ったとは思えません。よかったら参考にしてみてくださいね~。 -
牛乳パックブーメランの作り方!幼児でも安全に楽しめるよっ【型紙つき】
公園に行くとブーメランで遊んでいる親子を見かけて楽しそうだなぁ~って思ったことありませんか? 牛乳パックを使えば簡単でお金もかからず手作り出来ちゃいますよ! しかも、カスタマイズが自由だから自分好みにできちゃいます! -
牛乳パックでロケット工作!私流の簡単な作り方を解説するよっ
男の子ってどうしてこうも鉄砲や弓矢のような飛ばして遊ぶおもちゃが好きなんでしょうかね~。いつも買わされてしまうので、自作してみましたよ。牛乳パックロケット♪ 鉄砲や弓矢ではありませんが、なかなか飛んで面白いです。ぜひ作ってみてくださいね! -
牛乳パックのコマ!簡単でよく回る作り方を教えるよっ
コマくらいなら牛乳パックで手作りできるんじゃなかって思っても、詳しい作り方ってわからないものですよね~。この記事では、画像と動画で作り方を解説しているからよくわかります。ぜひ、ご覧になってくださいね。 -
牛乳パックでパクパク人形の作り方!好きな動物だとこんなに楽しい
腹話術をはじめて見た娘が、あの人形と同じモノが欲しいと言い出しました。おもちゃ屋さんに行けば似たようなモノは売っていますが、買うほどでもないかなあ~って思いますよね。そこで牛乳パック作ってみましたよ! とっても簡単なので見て下さいね~。 -
牛乳パック貯金箱の作り方!おしゃれな家が簡単にできるよっ
自由研究って何を作ろうか迷っているうちに、お休みの後半になってしまいますよね~。ちょうどわが家がそんな状況のとき、牛乳パック貯金箱を作って乗り切ることができました。その時の作り方をシェアさせていただきます♪ -
牛乳パックでゴミ箱の作り方!簡単だから幼稚園の工作にもピッタリ
小さなゴミ箱って、各部屋に置いておくと何かと便利だったりしますよね。でも、小さいために洗うのが面倒だったりします。ということで、今回は牛乳パックで小さなゴミ箱を作ってみましたよ。簡単に作れて、使い捨てできるのでとってもおすすめです♪
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
牛乳パック活用術をお伝えしてきました。
そもそもが固い紙で作られたパックなので、頑丈なのが特徴ですよ。
ですので、いろいろな活用方法があるんですよね~。
この記事が、これから牛乳パックを活用しようと思っている方のお役に立てると幸いです。