乳児に積み木を買ってあげるご家庭は多いですよね。
我が家も幼稚園に入る前にいくつか買ったのを覚えています。
1500円くらいから売っているので、それほど高額でもありませんが、買ってこなくても牛乳パックで手作りできるんですよ!
そもそも木のように固くないし、フェルト生地を貼っているので手触りもいいんです。
そこで今回は、牛乳パックを使った積み木の作り方を解説しますね♪
「四角」と「三角」の二つの紹介します。
最初に必要な道具をお伝えし、そのあとで詳細な作り方を説明します。
それではいっしょに見ていきましょう~。
スポンサーリンク
牛乳パックを使った積み木の作り方(四角)
作っている様子を動画に撮りましたので、まずはこちらからご覧くださいね。
フェルト生地を貼るところをぜひご覧になってください。両面テープを使うと簡単ですよ~。
手触りがいいので、乳児が触っても安心感がありますよね~。
では、画像を使ってより詳しく解説していきますね~。
動画にはないポイントも載せていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
スポンサーリンク
牛乳パックを使った積み木を作るのに必要な道具と材料(四角)
まずは、必要な道具からお伝えしますね。
- はさみ
- カッターナイフ
- 定規
- ペン
次に必要な材料です。
- 牛乳パック:1000ml(1個)
- セロハンテープ
- 両面テープ
- フェルト
- いらなくなった紙や新聞紙
フェルトはダイソーさんで買ってきました。100円で大きなフェルト生地が買えますよ~。
では、次章から作り方を解説していきます。
スポンサーリンク
牛乳パックを使った積み木の作り方手順(四角)
牛乳パックの底を使って簡単に作れます。
1.切り取り線を書く
2.カットする
切り取った後がこちらになります。
3.紙や新聞紙を詰める
4.両面テープを貼る
POINT
両面テープは角や端まで、きっちり貼っておきましょう~。
隅々までキレイに貼れていないと、ダブついて見た目が少し悪くなってしまいます。
4.フェルトを貼る
あまったフェルト生地をハサミで切り取ります。
最後に、残った2面を同じようにフェルトを貼り付けますね。
同じように余った部分をハサミで切り取ります。
これで完成です。どちらかというとフェルト生地を貼るほうが時間がかかるかもしれませんね(^^;
さて、次は三角の作り方を解説しますね。
スポンサーリンク
牛乳パックを使った積み木の作り方(三角)
必要な道具と材料は、「四角」の時と同じですの前章をご確認くださいね。では、作り方から説明します。
1.牛乳パックを開く
詳しく解説している記事がありますのでよかったら参考になさってくださいね。
牛乳パックをハサミで開くのって面倒ですよね~。指も痛くなりますし、けっこう億劫になってしまいます。そこで簡単に手で開く方法を解説! この方法を知っておけば、まとめて何個も牛乳パックを開ける時でも大丈夫ですよ~♪…
2.本体部分をカットする
カットしたら、三角形になるようにセロハンテープで止めますね。
3.底と蓋を作る
そのうち1枚を貼っておきますね。
4.紙を詰める
つめ終わったら、もう一枚の三角形でフタをしておきます。
5.フェルトを貼る
二つ並べてみました。
牛乳パックで積み木を作ってみたけどどうかな?
縦に並べるとお家みたいだね♪
たった二つでもお家が表現できるんですね~。木と異なって、フェルトも独特な世界観が出ますね!
牛乳パック工作のまとめ記事です。簡単に作れるおもちゃを片っ端から紹介。幼児から小学生まで難易度別に一覧表示しているからわかりやすい! 高齢者の方のレクリエーションにもピッタリですよ♪…
ぜひ、参考にして下さいね♪
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
牛乳パックを使った積み木の作り方を解説してきました。
今回の記事内容を簡単に振り返っておきましょう。
- 切り取り線を引く
- 側面をカットする
- 紙や新聞紙を詰める
- 両面テープを貼る
- フェルトを貼る
- 牛乳パックを開く
- 本体部分をカットする
- 底と蓋をカットする
- 紙を詰める
- フェルトを貼る
作り終えた後、乳児の時から手作りのおもちゃに触れておくと無駄遣いしない子に育つんじゃないかと、ふと思ってしまいました(^^;
買ってきたものと、手作りしたモノの違いは小さな子でもわかると思いますからね~。
この記事が、これから牛乳パックで積み木を作ろうと思っている方の参考になればうれしいです!