男の子って飛ばして遊ぶおもちゃが大好きですよね~。

息子もおもちゃの鉄砲や弓矢などが大好きで、お祭りや100均などに行くとよく買わされてしまいます。

そうして、1週間後にはこわすかなくすかして、何度も同じものを買うハメになってしまうんですよね~。

まあ、買ってしまう僕もどうかと思ってしまいますが(^^;

お兄さんそうか!

それなら手作りしてしまおう!


そう思い立って、さっそく『牛乳パックのロケット』を作ってみましたよ!

鉄砲や弓矢ではないですが、発射台も手作りしてなかなかの力作になったと思います♪

牛乳パックロケット

その時に調査した作り方やポイントなんかも交えて手順をシェアさせていただきますね。

最初に必要な道具や材料を解説し、そのあとで作り方の手順を説明させていただきます。

それでは、いっしょにみていきましょう~。


スポンサーリンク

牛乳パックでロケットの簡単な作り方

作っている様子を動画に収めましたので、まずはこちらからご覧ください。

大まかな手順をつかんで頂いたうえで、各ステップを確認して頂いたほうがよくわかるんじゃないかと思います~。



ロケットの頭に円すいをのせているので、よりリアル感が出ているんじゃないかと思います。

発射台はダイソーで売っていたカットクロス、ロケット本体は息子が好きなモノトーンをベースにしてみました。

多少はそれらしくなりましたかね~。

それでは、次章から画像を用いて解説してまいります。

記事の最後には実際にどの程度飛んだのか結果を載せていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね~。


スポンサーリンク


牛乳パックのロケットに必要な道具と材料

最初に必要な道具と材料をご紹介しておきますね。

牛乳パックロケット道具と材料

必要な道具
  • ハサミ
  • カッターナイフ
  • キリ
  • ホッチキス
  • ものさし
  • サインペン
  • ※分度器
  • ※コンパス

※印はロケットの円すい部分を作るための道具です。不要なら必要ありません。

次に必要な材料です。

必要な材料
  • 牛乳パック(1000ml)
  • 輪ゴム(2本)
  • マスキングテープ
  • 両面テープ
  • カットクロス

それでは次章から作り方を解説していきますね~。


スポンサーリンク


牛乳パックでロケットの作り方手順

ひとまず、まずは完成品をお見せしたいと思います。

牛乳パックロケット

ロケット部分の先端をとがらせて、発射台もカットクロスで装飾したところが工夫した点です。

自分で言うのもなんですが、結構力作なんですよっ!

それでは、作り方の手順を『ロケット→発射台』の順にステップごとに詳しく解説していきますね。

というわけで、まずはロケット部分を作っていきましょう~。

ロケットの作り方

ある意味、主役ですのでかっこよく仕上げたいものですね。

1.牛乳パックを切断する

最初に牛乳パックを底から7㎝の場所でカットしてください。

牛乳パックロケット手順1ロケット
牛乳パックロケット手順1ロケット

2.丸めて胴体を作る

1でカットした上半分を使います。まず屋根部分は使いませんのでカッとし、開いて下さい。

牛乳パックロケット手順2ロケット
牛乳パックロケット手順2ロケット
牛乳パックロケット手順2ロケット

そして、1面と3面に分けてカットしてください。

牛乳パックロケット手順2ロケット

カットした3面のほうを使って、ルグル丸めていきましょう~。これをロケットの胴体にします。

牛乳パックロケット手順2ロケット
牛乳パックロケット手順2ロケット
牛乳パックロケット手順2ロケット

3.ロケットにマスキングテープを貼る

ロケット本体にマスキングテープを貼って魅力的にしていきましょう~。余裕があれば頭部分に円すいをのせるとさらにロケットらしくなりますよ~。

牛乳パックロケット手順3ロケット
牛乳パックロケット手順3ロケット

胴体がつくれたら円すい部分を作ります(ここは余裕があったら作ってくださいね~)。手順2で残した1面を使います。

牛乳パックロケット手順3ロケット
牛乳パックロケット手順3ロケット

ロケットの頭にのせて、マスキングテープで結合すれば完成です!

牛乳パックロケット手順3ロケット
牛乳パックロケット手順3ロケット

では、次に発射台を作ってまいります。


スポンサーリンク


発射台の作り方

ロケットに負けないように、発射台もかっこよく作ってまいりましょう~。

1.穴をあける

ロケットの作り方の手順1でカットした底部分を使います。底から2㎝の中央部分に穴を4か所あけてください。

牛乳パックロケット手順1発射台
牛乳パックロケット手順1発射台

2.輪ゴムを通す

先ほどあけた穴に輪ゴムを対面に通します。通したらホッチキスで固定してください。通しづらかったら穴を大きくするか、ピンセットで輪ゴムを掴んで内から外に出すと作業しやすくなります。

牛乳パックロケット手順2発射台
牛乳パックロケット手順2発射台
牛乳パックロケット手順2発射台

3.カットクロスを裁断する

発射台に貼るカットクロスを裁断します。次のサイズにカットしてください。

  • 側面サイズ:29㎝ x 9㎝
  • 底面のサイズ:7㎝ x 7㎝

牛乳パックロケット手順3発射台
牛乳パックロケット手順3発射台

4.カットクロスを貼る

次に、発射台にカットクロスを貼っていきます。側面→底の順番で貼っていきます。

牛乳パックロケット手順4発射台
牛乳パックロケット手順4発射台
牛乳パックロケット手順4発射台

POINT

側面の角に少し切り込みを入れておくと内側に折り込みやすくなります。

牛乳パックロケット手順4発射台
牛乳パックロケット手順4発射台


側面が貼れたら、今度は底部分です。

牛乳パックロケット手順4発射台
牛乳パックロケット手順4発射台

5.底にロケットを通す穴をあける

最後に発射台にロケットを通す穴を開けましょう。ロケットの直径を計って、それより少し大きいくらいの穴をあけてください。だいたい直径3㎝~4㎝くらいだと思います。

牛乳パックロケット手順5発射台
牛乳パックロケット手順5発射台

切断面が目立ってしまったので、マスキングテープを貼ってみました。

牛乳パックロケット手順5発射台

お疲れさまでした。発射台と、ロケットのどちらも完成しました!

牛乳パックロケット
牛乳パックロケット

では、さっそく飛ばしてみましょう~。


スポンサーリンク


牛乳パックロケットを発射させました

さて、この牛乳パックロケットですが、どのくらい飛ぶのでしょうか?

まずは、床にに発射台を置いた状態で垂直に飛ばしてみましょう~。

お兄さんニコニコ

さあ、どれくらい飛ぶかな?


牛乳パックロケット垂直飛ばし
牛乳パックロケット垂直飛ばし

男の子ニコニコ

おお、思ったより飛ぶじゃん!


だいたい、1mくらい垂直に飛んだと思います。

それでは、次に手持ちでどれくらい飛ぶか試してみましょう~。

牛乳パックロケット手持ち飛ばし
牛乳パックロケット手持ち飛ばし

男の子やった

わお、めっちゃ飛ぶ!


手持ちだと、ロケットの胴体が隠れるギリギリまで引くことができるので、その分よく飛びますね~。

だいたい、2m程度飛びました♪

もっと飛ばしたい場合は、ゴムを増やせばいいと思いますが、勢いがあり過ぎると逆に危険なのでこれくらいがちょうどいいかもしれません。

幼児の方が遊ぶのなら、ゴムの本数を減らしてもいいかもですね。

これでお店に行った時も、「鉄砲や弓矢などの飛ばして遊ぶおもちゃを買わなくてもすむかな」って密かに期待しています♪

ここまで牛乳パックを使ったロケットの作り方を解説してきました。この他にも簡単に作れる牛乳パック工作を紹介している記事があります

幼児や小学生からご年配の方にも他にも簡単に作れる牛乳パック工作が盛りだくさん。ぜひご覧になってくださいね!


スポンサーリンク


まとめ

いかがでしたでしょうか?

牛乳パックでロケットの作り方をご紹介してきました。

これまでの記事内容を簡単に振り返っておきましょう~。

【牛乳パックでロケットの作り方】
ロケット部分

  1. 牛乳パックを切断する
  2. 丸めて胴体を作る
  3. ロケットにマスキングテープを貼る

発射台部分

  1. 穴をあける
  2. 輪ゴムを通す
  3. カットクロスを裁断する
  4. カットクロスを貼る
  5. 底にロケットを通す穴をあける

けっこう手順が多いので、小学校低学年向きの工作かもしれませんね~。

輪ゴムは2個しか使っていませんが、それでも結構飛びますので、くれぐれも人に向けて飛ばさないようにお子さんにお伝えくださいませ♪

この記事がこれから牛乳パックでロケットを作ろうと思っている方のお役に立てればうれしいです!