ハンドメイドがはやっていますよね~。
中でもレジンは100均で材料を売っていることもあって人気が高いです。
わたしもすっかり魅了されて、「レジンクラフトデザイン認定講師」の資格も取得しちゃいました。
でも人気がある一方で、アクセサリーなど種類が多すぎて何が人気があるのかよくわかりませんよね。
そこで、当サイトでよく読まれているレジンの作り方記事をランキング形式でお届けします♪
この記事を読めば、どんな種類のレジンに人気があるのがよくわかります!
それではいっしょに見ていきましょう~。
スポンサーリンク
レジンランキングTOP30
アクセサリーやシリコンモールド、型枠を使ったハンドメイドレジンを大公開します!
ぜひ、どれが人気があるか確かめて下さいね♪
-
レジンにシールを入れる方法!にじむ方はぜひ確かめてください
レジンにシールを入れてみたいと思っていても、そのまま使ってもいいかどうかわかりませんよね~。でも、実はポイントがあるんです! 素材によってはコーティング剤が必要だったり。この記事では詳しく解説していますので、よかったらご覧になってくださいね... -
レジンに写真を入れる!見逃せない基本ステップとポイントを大公開
レジンに写真を入れて持ち歩いてみたいって思いますよね~。でもそのまま入れてしまっていいのかどうか、よくわかりませんよね。この記事では、動画と画像でレジンに写真を入れる方法について、詳しく解説しています。よかったらご覧になってくださいね♪ -
レジンでストラップの作り方!穴あけから金具の付け方までバッチリ
レジンでストラップを作りたいと思っても、穴あけや金具の付け方がよくわかりませんよね~。でも、必要な道具や材料があればそれほど難しくはありません。この記事では、わかりやすくできるように豊富な画像で解説しています。ぜひご確認くださいね♪ -
レジンでお守りの作り方!100均の型を使って文字も入れてみたよっ
部活動の試合や受験など大切な時にお守りって持っておきたいですよね~。特に手作りだと効果抜群かもしれませんよ。この記事ではレジンを使ったお守りの作り方を詳しく解説しています。ぜひご確認くださいね! -
レジンをぷっくりさせる方法!はじめてでもコツや作り方がよくわかる
レジンをぷっくりさせようとしても枠からはみ出てうまくできなかったりしますよね~。でも、コツがつかめばそんなこともなくなりますよ! この記事ではコツと方法をわかりやすく解説していますので、よかったらご覧になってくださいね♪ -
レジンでキーホルダーの作り方!初心者でも100均で手作りできる
レジンに興味があっても、どんなふうにキーホルダーにすればいいかわからないですよね~。でも、100均でほとんど揃えることができるし、作り方もとっても簡単なんですよ。この記事では豊富な画像と動画で詳しく解説しているので、ぜひご参考にして下さいね... -
レジンでオーロラの作り方!基本ステップを超わかりやすく解説
レジンでオーロラ塗りって、やってみたいけど複雑そうで面倒なイメージがありませんか? でも実はけっこう簡単にオーロラをイメージできるんです。着色料とホロクラッシュを使って解説していますので、よかったらご覧くださいね~。 -
レジンでブローチの作り方!100均のピンを使って手作りしたよっ
レジンを使ったブローチの作り方ってよくわからないですよね~。でも100均のピンを使えば簡単に作ることができるんですよ。画像と動画で詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さいね♪ -
レジンでグラデーションのやり方!簡単な作り方とコツを教えるよっ
レジンでグラデーションを作ってみたい方は多いのではないでしょうか? 私の中では脱初心者というイメージがあってぜひ習得したいテクニックでした。ワークショップで学んだコツや作り方をシェアさせていただきますので、ぜひご確認くださいね♪ -
レジンで宇宙塗りのやり方!夜空や星空の作り方を徹底マスター
レジンで宇宙塗りをしてみたいと思っていても、どんなふうにいろをつければいいかわかりませんよね~。そんなときはマニキュアを使うととても簡単に宇宙を再現できますよ。丁寧に解説していますのでぜひご覧になってくださいね♪ -
レジン宝石の作り方!100均のモールドが使いやすいっ
子どもってキラキラしたモノが好きですよね~。雑貨屋さんで宝石風の石を買おうとした息子を引き留めて、代わりにブラックオパールをレジンで作ってあげました。作り方を詳しく解説しているので、ぜひご覧になってくださいね! -
レジンでドロップの作り方!モールドを使ってキーホルダーを作ろう
ドロップキャンディーって何といっても見た目が可愛いですよね~。なんと、レジンで簡単に作ることができちゃうんです! この記事では画像と動画で作り方を詳細に解説しています。ぜひ、ご覧になってくださいね。 -
レジンで水面の作り方!スグに使えるテクニックを伝授するよっ
レジンで水面をイメージしたいけど作り方がわかりませんよね~。でも、けっこう簡単に作れるんですよね。この記事では詳しい手順やポイントやコツ、失敗しないための方法を解説していますよ♪ -
レジンでヘアゴムの作り方!子供から大人まで似合うデザインだよっ
レジンを使ったヘアゴムの作り方って難しそうに思っちゃいますよね~。でも、セリアなどの100均には台座とゴムが一体になった商品があります。この記事では、それを使って子供から大人まで似合うお花のヘアゴムの作り方を解説します♪ -
レジンでハートの作り方!ピアスを100均の材料で作ってみたよっ
ハートって女性に人気がありますよね~。ピアスやイヤリングをハート型で作ってみたいと思っている方は多いのではないでしょうか? この記事ではわかりやすく画像と動画で作り方をお伝えします! ぜひ参考にして下さいね。 -
レジンでペンダントの作り方!雫型ヘッドはネックレスにもピッタリ
レジンでペンダントを手作りしようと思うと「けっこう難しいんじゃないかな」って思っちゃいますよね~。でも100均で売っている枠を使うと簡単に作れちゃうんですっ。作り方を、画像と動画でわかりやすく解説していますのでよかったらご覧になってください... -
レジンでかんざしの作り方!セリアの型を使えば簡単にできるよっ
浴衣を着たらかんざしもつけたいですよね~。でも作り方がよくわかりませんよね。セリアの型を使えば簡単に作れますよっ。この記事では、画像と動画でわかりやすく作り方を解説していますので、ぜひご覧になってくださいね! -
レジンでチャームの作り方!100均パーツはデザインもかわいいよっ
レジンを使ってチャームを作りたいと思っても、難しそうだなって思ってしまいますよね。でも、100均の材料でかわいいデザインのバッグチャームが作れちゃいます。画像と動画でわかりやすく解説していますので、よかったらご覧になってくださいね。 -
レジンでマーブル模様の作り方!べっ甲や大理石のピアスができるよっ
レジンでべっ甲や大理石などをマーブル模様で作りたいと思っている方は多いと思います。でも、天然石ってなんだか難しそうですよね~。でも使う色も少ないし、結構簡単なんです。豊富な画像と動画で詳しく解説しましたのでぜひご覧くださいね~。 -
レジンアクセサリーの作り方!初心者さんでも詳しい動画でよくわかる
レジンアクセサリーを作ろうと思ってもどんな材料が必要で、作り方もよくわかりませんよね。この記事では、ピアスやネックレスなどのアクセサリーの作り方を詳しく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね。 -
レジンで海塗りの作り方!簡単なコツとやり方がよくわかる
レジンで海塗りをやりたいと思っても作り方がよくわからないですよね~。でもコツをつかめばそんなに難しくはありません。この記事では誰でも再現できるように画像や動画を使ってわかりやすく説明しています。よかったら参考になさってくださいね。 -
雲レジンの作り方!ずーっと眺めていたい空ができるよっ
大空に浮かぶ雲を見ていると、とっても癒されますよね~。でもレジンで再現しようと思うと、どうやればいいかわかりませんよね。でも、ある素材を使えば雲を簡単に表現できます。詳しく解説していますので、ぜひご確認くださいね~! -
レジンでネックレスの作り方!100均のお花パーツが大人可愛い
レジンでネックレスを作ろうと思っても難しいと思っちゃいますよね~。でも、パーツさえそろっていれば、それほど難しくはありません。この記事では画像と動画でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧くださいね! -
レジンで雪を表現!本気モードのデザインで作ってみたよっ
降り積もる雪ってずっと眺めたくなりますよね~。ふとレジンで雪を表現してみたいと思いました。ユザワヤさんでレジンのワークショップを受けてきたばかり。自宅での作成ははじめてですが、なんとか最後まで仕上げることが出来ましたよ♪ -
レジンで冬をデザイン!宝石のような輝きがたまらない
レジンの冬デザインってどんな風にデザインすればいいのかなって、考えちゃいますよね。ちょうど2月は息子の誕生日だったので、冬をモチーフにした手作りレジンをプレゼントすることに。初心者ながらもなんとか形になったのでみてくださいね~。 -
レジンランキング!人気記事TOP30を大公開
レジンのハンドメイドって、たくさん種類があって何を作ればいいかわかりませんよね~。そこで、当サイトで紹介しているレジンをランキング形式でお届けします。実際にわたしが手作りしていますので、ぜひチェックしてみて下さいね!
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?
レジンランキングTOP30をご紹介してきました。
やっぱりピアスやネックレスなどが人気がありますね。
特に初心者の方で、何から作っていいかわからない方は、参考になさってください!