浴衣にかんざしって、とっても合いますよね~。

夏祭りに着ていく浴衣を妻が探していたので、かんざしは僕が作ってあげることにしました。

お姉さんニコニコ

うれしいな♪ ありがとう!


上手く作れるかどうか不安でしたが、セリアで型を売っていたので、なんとか手作りすることができました。

レジンでかんざしの作り方イントロ画像

今回は、レジンを使ったかんざしの作り方を解説します!

枠の領域が少ないので、少ない材料で作ることができるのでとってもおすすめですよ~。

最初に必要な道具をお伝えし、そのあとで詳細な作り方を解説します。

それでは、一緒に見ていきましょう。


スポンサーリンク

レジンを使ったかんざしの作り方

作っている様子を動画に撮りましたので、まずはこちらからご覧くださいね。

「下がり」の装飾も後半に撮っていますので、参考になさってください♪



桜の模様をした型を使ったので、ピンクと赤のシェルと使いました。

夏らしく、ブルー系の色を使っても涼しい感じでいいかもしれませんね~。

では、画像を使ってより詳しく解説していきます


スポンサーリンク


レジンを使ったかんざしに必要な道具と材料

まずは、必要な道具からお伝えしますね。

レジンでかんざしを作るのに必要な道具と材料

必要な道具
  • UVランプ
  • 竹串

次に必要な材料です。

必要な材料
  • UVレジン
  • シェル
  • かんざし枠
  • チャーム(2個)
  • 丸カン(3個)
  • チェーン

かんざし枠と「下がり」のチャームは、セリアで買っています。

チャームについてはダイソーなどでも見つかりやすいですが、セリアが近くにないなどでかんざし枠が見つからない方もいらっしゃるかもしれませんので、私のお気に入りのショップを合わせて置いておきますね。


UVレジンとレジン液は次の製品を使っています。

特にUVランプは手持ちで照射できるので使い勝手がバツグンにいいです!



では、次章から作り方を解説していきます。


スポンサーリンク


レジンを使ったかんざしの作り方手順

かんざしやワンポイントのチャームは、セリアが充実しています。

かんざし自体も3種類ありましたし、チャームもたくさんの種類が置いていて、どれにしようかと10分くらい悩んでしまいました(^^;

なお、この手順の中にある硬化時間は約2分~3分程度です。

レジン液やランプの種類によって大きく変わるので、参考程度にしておいてくださいね。

1.枠にレジン液を入れる

マステ台にセットしたかんざしの枠にレジン液を入れてください。

レジンでかんざしの作り方手順1レジンでかんざしの作り方手順1レジンでかんざしの作り方手順1レジンでかんざしの作り方手順1

2.シェルを入れる

ピンクと赤のシェルを入れていきます。入れた後、硬化してください。

レジンでかんざしの作り方手順2レジンでかんざしの作り方手順2

ピンクのシェルを入れ終わったら、次は赤色です。

レジンでかんざしの作り方手順2レジンでかんざしの作り方手順2レジンでかんざしの作り方手順2

2種類のシェルを入れ終わったら、硬化してください。

レジンでかんざしの作り方手順2
3.レジン液を入れる

枠いっぱいにレジン液を入れて硬化してください。

レジンでかんざしの作り方手順3レジンでかんざしの作り方手順3

硬化後、マステ台から剥がした後の画像です。

レジンでかんざしの作り方手順3レジンでかんざしの作り方手順3

4.「下がり」を付ける

かんざしといえば、ぶらぶらしている「下がり」が欠かせません。チェーンとチャームを丸カンでかんざしにつけていきますね~。

レジンでかんざしの作り方手順4レジンでかんざしの作り方手順4

そして、かんざしに付ければ完成です!

レジンでかんざしの作り方手順4レジンでかんざしの作り方手順4

なお、丸カンの開き方が初めての方は少し戸惑ってしまうかもしれません。

次の記事にやっとこを使って丸カンの開き方を詳細に解説している記事がありますので、ぜひ参考にして下さいね!


妻に見せたところ、思ったよりもよくできていたのか、とっても喜んでくれました~。

お姉さんニコニコ

わあ、ありがとう。浴衣によく似合うよ!


来週夏祭りなのですが、行くのがとっても楽しみになりました♪

なお、今回はかんざしを作りましたが、ピアスやネックレスなどのアクセサリーの作り方を紹介している記事もあります。


ぜひ、参考にして下さいね♪


スポンサーリンク


まとめ

いかがだったでしょうか?

レジンを使ったかんざしの作り方を解説していきました。

今回の記事内容を簡単に振り返っておきましょう。

【レジンを使ったかんざしの作り方】

  1. 枠にレジン液を入れる
  2. シェルを入れる
  3. レジン液を入れる
  4. 「下がり」を付ける

浴衣を着る時は、やっぱりヘアアクセサリーもかんざしにすると雰囲気が出ていいですもんね~。

「下がり」を他のチャームに変えれば、別のかんざしみたいになりそうです(^^♪

この記事が、これからレジンを使ってかんざしを作ろうと思っている方の参考になるとうれしいです!