甥っ子や姪っ子の運動会に呼ばれたら差し入れをしたいものです。
でも、差し入れといっても、何を持っていけばよいのか、ピンとこないですよね(^^;
私も以前、姪っ子の運動会に呼ばれて、すごく迷った記憶がります。
手ぶらで行くわけにもいかないし、かといってお菓子を持って行ってもよいモノかどうか?
学校によって規則もありますから、何でも差し入れしてもよい訳ではありません。
でも、手ぶらという訳にもいかないですからね(^^;
それにせっかくなら、保護者やお子さんにも、よろこばれる差し入れにしたいですよね!
そこで、今回は運動会でよろこばれるおすすめの差し入れをご紹介します♪
甥っ子や姪っ子だけじゃなく、もし学校関係者の方が、前任校に呼ばれた時のおすすめの差し入れもご紹介(^^)
くわえて、「もし差し入れを断られた時にどうすればいいの?」についてもお伝えしますね。
運動会の差し入れで悩んでいる方は必見!
それでは、まずは『おすすめの差し入れ』から。
スポンサーリンク
運動会の差し入れはコレがおすすめ!
甥っ子や姪っ子、その保護者さんの好みに関わらず、これをもっていけばまず失敗しない差し入れからご紹介しますね!
出来れば、事前に好みやズバリ持ってきてほしいモノを聞いておくのがベストです。
でも、仕事が忙しくて、先方に聞く時間がない方もいると思います。そんな方は参考にしてくださいね♪
やっぱり飲み物ですね!水かお茶がおすすめです。
スポーツドリンクやジュースは禁止されている可能性があります。
パックや缶のように小分けになって、かつ凍らせていくと喜ばれますね。
1.5リットルや2リットルのペットボトルを持っていくときは、紙コップも忘れないようにしてくださいね。
そして、溶けないようにクーラーボックスや保冷バッグに入れていきましょう!
お菓子を禁止している学校はありますが、フルーツを禁止している学校は聞いたことがありません。
それにフルーツキライなお子さんもあまりいないと思います。
どんなフルーツが喜ばれるかというと、水分を多く含んで、一口で食べられるフルーツです。
『いちご、バナナ、ミカン、ブドウ、さくらんぼ』は片手で食べられます。
『キウイ、パイン、スイカ』などはカットして持っていきましょう。
わが家が姪っ子の運動会に呼ばれた時は、さんざん迷った挙句にフルーツを持っていくことにしました。
大きめのタッパーに山盛り!種なしで、皮ごと食べられるブドウです。
キンキンに冷えた状態で持って行ったので、大変好評でしたよ。
姪っ子の友達も食べに来てたよね
ドリンクやフルーツを差し入れて、迷惑になることはないはず!
「差し入れ何にしようかなぁ~?」と迷った時におすすめですよ♪
それ以外にも、定番でよろこばれそうな差し入れもご紹介しますね。
こんな差し入れも喜ばれますよ!
保護者さんにとって、運動会当日なにが忙しいかというと、それはやっぱり、お弁当の準備ですよね!
その負担をなるべく軽くしてあげるのはいかがでしょうか。
基本的にどの家庭でも、お弁当に必要なモノは次の6点です。
- ごはん
- おかず
- 食後のデザート
- 飲み物
- お菓子
- 食器類
このうちのどれか一つをまるっと全て任せてもらうというのもおすすめです!
ごはんでしたらおにぎりを人数分持参するとか、おかずだったらからあげや卵焼きを担当するとか。
事前に何を担当させてもらうか、よく話し合っておく必要はありますが、保護者さんの負担が減りますので、よるこばれますよ!
いくつか例を挙げておくので参考にしてくださいね。
※わが家の例ですみません。息子が大好きなモノばかりをチョイスしてみました(^^;
※飲みたくなる気持ちはわかりますが、ビールなどアルコールはNGですよ~(^^)
※お菓子は水分を持っていかれるので、ドリンクもセットで持参するのがおすすめ
長男の運動会の時は、義母が飲み物を担当してもらって助かりました(^-)-☆
ドリンク類って、持参すると重たくて疲れるんですよね~。
しかも、切らさないように多めに持って行くのでなおさらですよね。
スポンサーリンク
お弁当の差し入れも大切ですが、視点を変えて、お子さんへのプレゼントも準備しておくと、思い出深い運動会になるかもしれませんよ(^
-)-☆主役の子供へ渡したいプレゼント!
やっぱり、主役は子供ですよね~。
活躍してメダルを取ってくれるのが一番ですが、そうでなくても一生懸命練習したはずです!
心のこもったプレゼントをしてあげると、もらったお子さんにとっても、いつまでも記憶に残るんじゃないでしょうか。
誕生日などではないので、簡単なモノでいいと思います。
やっぱりおすすめは、手作りのメダルですね!
必要な材料は、折り紙とリボンだけ!30分もあれば作れちゃいますよ。
私の妻は姪っ子に手作りメダルを渡すと、後日お礼の手紙をもらっていましたよ(^_-)-☆
以上、定番といわれるような差し入れをご紹介してきました。
さて今度は、少し趣向を変えて、変わり種の差し入れはいかがでしょうか?
はまる人にはまる差し入れ!
保護者やお子さんの性格などをよく把握した仲じゃないと、すこしリスクがあるかもしれませんからお気をつけください(笑)
エネルギー系のゼリー、スティックタイプの栄養食品などです。
お子さんが運動神経バツグン!最後のリレーのアンカーを走るなどの大役を務めるようなら気に入ってくれるはず。
なぜ、いきなり『水ようかん』なのかというと、私が高校生の時、水ようかんを差し入れされて、友人にも大好評だった思い出があるからです(^^♪
きっと、同じように喜んでくれると思いますよ~。
お弁当を食べる時にでも、「おつかれさま~」とさりげなく首に引っ掛けてあげましょう。
ひえ~、つめたくて気持ちいいよ~
と、笑顔になってくれると思いますよ!
ここまでにお伝えした定番も変わり種も、相手が喜んでくれることを願って持参するもの。
もし、学校によって禁止されているモノを持ち込んでしまうと、かえってご迷惑をかけてしまいます。
学校によってはいろいろな制約があります
事前に持って行ってはいけないモノを聞いておくことも大切です。
運動会は授業の一環なので、お菓子やジュースを禁止している場合があるようです。
私の時代は、そんな規則はなかったので、「えっ、お菓子ダメなの?」と驚きました。
お菓子は、友達と交換できる楽しい時間だったんですけどね~。
同じように遠足も『おやつ禁止』の学校もあるんですね~。
事前にきちんと確認しておきたいポイントですね!
でも、ですよ。もし、先方から「差し入れはいらないよ。手ぶらでいいからね」って言われたらどうしますか?
差し入れ不要!といわれた時はどうする?
手ぶらで行って、「呼ばれたから見学にきたよ~」ってただ座っているのも、なんだか申し訳ないですよね~。
そんな時は体を使って、役に立ちましょう!
具体的には、次のようなことを申し出てみるとよいかもしれません。
やっぱり子供の活躍は肉眼で見たいもの。
カメラ係になって、バシバシ画像と動画をデジカメに収めてあげましょう!
撮った写真でアルバムを作ってあげると、さらに感謝されること間違いなし!
絶対に保護者はくたくたのはずです!
夕食をどこかレストランに連れて行ってあげるとか、自宅でデリバリーしてあげるとかすると喜ばれますよ~。
学校の周りは車で溢れていますよね。あるいは、止める場所が無かったり。
行きも帰りも、大量の荷物を抱えて何往復するのも面倒です!
姪っ子の運動会に呼ばれた時も、車を借りて私が送迎を担当しましたよ。
とうぜん、荷物の詰め込みや、家に入れるまでお手伝いさせていただきました!
やっぱり、保護者さんは疲れていますからね。
「なんだか、手伝ってもらってばっかりで逆に悪かったね~」なんて言われました。
差し入れ不要といわれた時は体を使う!
が、基本ですね(笑)
最後に、もし学校関係者だったら?についてお話しておきます。
前任校に呼ばれた時の差し入れは何がいいの?
基本的には、前項でお話ししたような冷たくてすぐに摂取できるものがよいですね。
実は、私の義母は元高校体育教師でした。
退任後も運動会に呼ばれることがあり、何を差し入れしたか聞いてみましたよ。
職員全員分のお茶!
だったそうです。もちろん冷え冷えの状態。
とくにお世話になった上司には、ビールもお渡ししていたそうですね。
あくまで、義母の体験談ですので、ビールまでお渡しするかどうかは人それぞれだと思います(^^♪
まとめ
さて、迷った時にはずさないおすすめの差し入れから、少し変わり種までお伝えしてきました。
※具体例は上項を参考にしてください
たかが差し入れですが、されど差し入れ。
何を持参すれば相手が喜ぶか考えると、なかなか悩ましいものですよね。
私も姪っ子の運動会に呼ばれた時は、妻と一緒に「何を持っていけばいいのかな?」と悩んだことを思い出します。
結局フルーツを差し入れして、みんなに喜んでもらえました。
でも、もしかすると何を持って行ってもよかったのかもしれません。
きっと、差し入れされる方は、何をもらってもうれしいと思いますから(^^♪
差し入れで迷っている方は、この記事を参考にしてもらえれば失敗しないと思います!
思い出に残る運動会になればいいですね~。
騎馬戦のコツ!作戦を種目ごとにイラストで徹底解説!
騎馬戦のルール説明!総当たり戦や一騎打ちを完全解説!
運動会の台風の目!勝者に聞いた4つの必勝法を徹底解説!
運動会の玉入れのコツ!私の様な保護者向けにバシっとまとめたよ
運動会の綱引き必勝法!絶対勝てる3つの鉄則をとことん解説!
リレーバトンパスのコツ!元体育教師から聞いた秘訣大公開
チェッコリ玉入れはなぜ始まったの?その意外な訳と広まった理由!
運動会の持ち物をリスト化!小さい子連れから天候対策まで全45選
運動会の差し入れにおすすめ!失敗なしの定番から変わり種まで
運動会っていつ頃の開催が多いの?理由やメリットを知れば納得だよ!