昆虫は、いろいろな種類がいて、それぞれ特殊な能力を持っていて、調べれば調べるほど興味がわいてきますよね!
呼吸の仕方だけを考えても、人間とは全く異なった方法で空気を体内に取り入れています。

寿命も短くて、ちょっぴりかわいそう

そうだね、だからなるべく自然に過ごさせてあげたいね♪

この記事では、そんな昆虫について、たくさんの不思議な疑問を解決できる記事をまとめました!
昆虫全般から種類別まで、ありとあらゆるテーマを取り上げていますので、どなたにも参考になります♪
ぜひ、最後までご覧になってくださいね~。
スポンサーリンク
昆虫全般
まずは、すべての昆虫に共通する基本的なことからお伝えしますね♪
ここでご紹介している知識があると、この後、お伝えする種類別の昆虫のお話がよく理解できるはずですよっ!
- 構造
- 生態
- 強さ
構造
昆虫にも「頭」や「お腹」ってあるんでしょうか?
カブトムシなんかは、まるで丸い車みたいで、全部胴体って感じがしますよね(笑)
でも、実は、ちゃんと「頭」「胸」「腹」があるんですよ!
昆虫の体のつくりって、なんとなく、わかっているようで、実は知らない人が多いようです。人間とはずいぶん異なります…
昆虫ってどこで呼吸をしているかわからないですよね。人間とどこが違うのかわかりません。この記事では、そんな疑問に…
昆虫と虫の違いって分かっているようで、実はよく知らなかったりしますよね~。実は昆虫と呼ぶ虫には、とても基本的な…
昆虫ってとっても小さいけど、人間と同じように心臓ってあるのかなって思いますよね。あんな複雑な気管が、小さな体に…
生態
人間と異なって、寿命がとても短いのが昆虫の特徴ですよね!
でも、どうして寿命が短いのか、わかっているようでわからないですよね~。
それは、体が小さいからだという説が有力なんです。ぜひ詳しくご覧になってくださいね!
どういった昆虫がさなぎになるのか、またさなぎの中身はどうなっているのか、実際よくわかりませんよね~。実はさなぎ…
昆虫の寿命って人間と比べてとても短いですよね~。大人になると、当たり前になってあまり考えたことがないかもしれま…
強さ
小さいのに特殊な能力を持っているのが昆虫です!
力持ちだったり、ジャンプ力が驚異的だったり、毒針を持っているモノまで超個性的です!
そんな昆虫同士を比べてみました! どの昆虫が最強なのでしょうか?
ぜひご覧になってください!
子供のころ、飼育ケースの中にいろいろな昆虫を入れてしまって、思わず対決になったこともありますよね。負けた昆虫が…
昆虫ってたまに大きいサイズを見かける時ってありますよね。カマキリとかたまに2倍くらいのサイズがいたりしますよね…
昆虫には様々な種類がいて、身近な生き物ですよね。それぞれ特殊な能力を持っていて、すごいなぁ~っておもっちゃいま…
スポンサーリンク
まとめ
昆虫の知識について、いろいろとお伝えしてきました!
寿命が短いので、季節によって見れる昆虫が限られてしまいますが、もし見かけた時は体の構造や生態をご覧になってくださいね♪
この記事がみなさまのお役に立てれば幸いです!
すべての工作をまとめている記事は、こちらになりますので、よかったらご覧になってくださいね。
幼児や小学校低学年向けの工作をたくさん紹介しています。親子で楽しんでもいいし、自由研究にも役立つ工作が盛りだくさん♪ どれも動画と画像でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね!…
- スライム
- 牛乳パック
- ペットボトル
- ストロー
- 紙コップ
- 割り箸
- 紙皿
- レジン
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
牛乳パック工作のまとめ記事です。簡単に作れるおもちゃを片っ端から紹介。幼児から小学生まで難易度別に一覧表示しているからわかりやすい! 高齢者の方のレクリエーションにもピッタリですよ♪…
幼児から小学生の自由研究まで、いろいろ活用できるペットボトル工作を大特集します! どれも動画と画像をたくさん使って、わかりやすく解説していますので、どなたでも同じものを作ることができますよ! ぜひ、ご覧になってくださいね♪…
ストロー工作をしてみたいと思っても、何を作っていいかわからないですよね~。この記事ではこれまで私が実際に作った工作を片っ端からご紹介しています。ぜひご参考になさってくださいね♪…
紙コップの工作でどんなものが作れるのか気になりますよね~。意外と簡単にたくさん作れちゃうんです♪ この記事では紙コップ工作20種類をまとめてみましたよ。どれも動画と画像で超わかりやすく解説します!…
割り箸を使った工作はどれも簡単で、幼児や小学生のお子さんにはピッタリです♪ ハサミやカッターのような道具もあま…
紙皿は小さなお子さんの工作におすすめです! 絵も描けるし、切ったり折ったりするのも簡単だからです♪ この記事では、いろいろな紙皿工作を特集しています。どれも動画と画像を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね。…
レジンを作ろうと思ってもたくさん種類があって迷ってしまいますよね。簡単なのに本格的、しかもキレイに手作りできるデザインを解説します! しかもこれまで作ってきた作品すべて片っ端から紹介していますよ~。…
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪
スポンサーリンク