うさぎが寂しいと感じると死ぬという噂を聞いたことがありませんか。

うさぎは寂しがり屋だから特別かまってあげているという方も多いでしょう。

妹困る

たまに、かまってあげない時は、たしかに寂しそうだけど、本当なのかな?

妻笑

ママが徹底的に調べてあげるね!



我が家でも、実際にかまってあげられない時があるので、うさぎが寂しいと死ぬのか、うさぎが寂しがり屋なのか紹介していきます!

うさぎがストレスを抱えた時の行動も紹介しているので、うさぎを飼っているという方は覚えておきましょうね♪


スポンサーリンク

うさぎが寂しいと死ぬのは本当?


うさぎが寂しいと死ぬというのは嘘です。

非常に有名な噂なので信じられないかもしれませんが、うさぎが寂しいことによって死ぬという根拠は今のところありません。

そもそもうさぎは野生で生きていくことができます。

大自然でいきれるのに寂しくて死ぬというはないでしょう。

うさぎを飼っていて外出した時に、うさぎが孤独感を感じて死ぬことはないので安心してくださいね。

妹笑

よかった! これで安心して友達と遊べるよ

妻ショック

おいおい(^^;


ではなぜうさぎが寂しいと死ぬなんて言われるようになったのでしょうか。

うさぎが寂しいと死ぬと言われる由来とは

うさぎが寂しいと死ぬと言われているのにはこの2つの理由があります。

  • 飼い主が外出中に死ぬことがある
  • ひとつ屋根の下というドラマの影響

うさぎは自然界では弱者に当たるので、敵に弱みを見せないように体調を崩していても平気な顔をしていることがあります。

そのため飼い主が外出したタイミングで、誰もいなくなって安心したと同時にぐったりしてしまうのです。

特にうさぎが飼い主になついていない時は、うさぎは体調を隠す可能性もあるので注意しておきましょう。

そしてうさぎが寂しいと死ぬと言われるもう一つの原因は「ひとつ屋根の下」というドラマの影響です。

このドラマ内で「うさぎって寂しいと死んじゃうんだから」と発言したことによってその噂が広まりました。

妻にこ

私も見てたよ、あのセリフ印象的だったなぁ~

妹にこ

昭和のドラマでしょ?

妻ショック

一応平成です!


このようにうさぎが寂しいと死ぬのは、何の根拠もありませんからご安心くださいね♪


スポンサーリンク


うさぎが寂しがり屋なのは事実!


うさぎが寂しがり屋なのは事実です。

例えば以前まではかわいがっていたのに、突然構わないようになるとうさぎは寂しさを感じます。

もしうさぎに寂しいおもいをさせすぎると、信頼関係が崩れてエサを食べなくなるかもしれません。

このようにうさぎは寂しがり屋な性格なので、定期的にスキンシップをとりましょう。

この時に過度に体をなでまわしてしまうとうさぎがストレスを感じてしまいます。

そうなると意味がないので、うさぎがうっとうしがらない程度になでるのが信頼関係を築くポイントです。

うさぎが寂しいと感じている時のしぐさとは


うさぎが寂しいと感じた時に取る行動はこちらです。

  • 飼い主の手を舐める
  • 足元をぐるぐる走り回る
  • 鼻を鳴らしてくる

うさぎがこういった行動を取っている時は構ってほしいというサインです。

この時に構わないとうさぎがストレスを抱えて体調を崩す可能性もあります。

うさ男ペコ

忙しくても、少しでいいからかまってね♪

妻にこ

うん、大切な家族だもんね


忙しい場合もあると思いますが、ちょっとの時間で良いのでうさぎと遊ぶようにしましょう。

うさぎに寂しいおもいをさせないことで、信頼関係も築けて、うさぎの飼育が楽しくなりますよ♪

なお、うさぎは「耳」や「しっぽ」「鳴き声」「足ダン」などで自分の感情を表現するんですよ。

ペットとして飼ううえで、大切なことですので、詳しく記事にさせて頂きました!


こちらの、記事も合わせてご覧になってくださいね♪


スポンサーリンク


うさぎがストレスを抱えるとどうなるの?


うさぎは寂しさを感じるとストレスが発生しますが、たまりすぎると体調を崩してしまいます。

そのためなるべく寂しさを感じさせないようにしましょう。

ただうさぎがストレスをためる原因は過度なスキンシップや環境の変化などがあります。

例えばうさぎのケージの置き場所が変わったり、部屋に飼い主以外の人がいると不快に感じてストレスがたまるので注意しておきましょう。

このようにうさぎがストレスを抱えるのはよくありませんが、サインはあるのでしょうか。

うさぎがストレスを抱えている時のサインとは

うさぎのストレスが発生しやすい不安や警戒している時のサインをお伝えしますね。

  • 後ろ脚でバタバタする
  • ものをひっくり返す
  • 耳をピンと立てている
  • 後ろ足で棒立ちになっている
  • ケージの檻をガジガジする

これらの行動を取っている時は何かしらに不安や警戒を感じている証拠です。

例えばケージをかじっている時は空腹を感じている証拠なのでエサを与えましょう。

耳をピンと立てている時は周囲を警戒している時です。

ちなみにうさぎを飼い始めた時は警戒していることが多いので、たいていの場合は耳が立っています。

妹にこ

うちのウサギも、最初は耳が立っていたよね

妻笑

そうだね、でも今は寝ている時が多いね


そこから信頼関係がなくなりと耳が寝るので、それがうさぎと仲良くなったサインです。

このようにうさぎはストレスを抱えた時には、特定の行動を取るので見逃さないようにしましょう。


スポンサーリンク


うさぎのストレスを解消する方法とは

うさぎのストレスを発散させる方法をご紹介しますね♪

  • かじる用のおもちゃを与える
  • ケージからうさぎを出して体を動かせる
  • 一緒に遊ぶ
  • おやつをあげる

このようにいくつかストレス発散方法はありますが、一緒に遊ぶ、体を動かせるのがおすすめです。

その他のものは癖になると良くないので、どうしてもうさぎの機嫌が直らない時にのみ利用しましょう。


スポンサーリンク


まとめ

うさぎが寂しいと感じたら死ぬというのは嘘です。

これはドラマの影響や飼い主の不在時に死ぬことが多いことから、このような噂が流れたと言われています。

ただうさぎは寂しがり屋なので、寂しくなるとストレスを抱えて元気がなくなる可能性があります。

うさぎと信頼関係を築くためにも、定期的にスキンシップを取るようにしましょう。

当サイトでは、この記事以外にもウサギに関することをたくさんご紹介しています。


飼い方から寿命や性格といった習性に関することまで、まとめている記事があります。



数え方などの、雑学に関することもありますので、ぜひご覧になってくださいね♪