うさぎは主に牧草や専用のエサとされるペレットを食べます。
うさぎがごはんを食べる姿はかわいらしいのでいやされますよね。
またうさぎは牧草やペレット以外にキャベツも食べます。

キャベツはみずみずしいから、おいしそうにたくさん食べるよね

でも、食べ過ぎると、どうなんだろうね?

我が家のうさぎもキャベツは大好物なので、ついついあげすぎてしまいます。
はたして、好きだからと言って、キャベツをあげても問題ないのか紹介していきますね!
後半ではうさぎにあげても良い野菜、ダメな野菜を紹介しているのでうさぎを飼っている方は覚えておきましょう♪
スポンサーリンク
うさぎにキャベツをあげても大丈夫?
基本的にうさぎにキャベツをあげても大丈夫です。
キャベツは家庭に常にあるという場合も多いと思うので、エサをあげる側としては楽ですね。
またキャベツはうさぎにとってこういったメリットがあります。
- 骨が丈夫になる
- 水分を補給できる
- 胃腸の調子を整えてくれる
このようにうさぎの主食とされる牧草やペレットでは、なかなか得られないメリットがあります。
特に胃腸の調子が悪くなると体調を崩す危険性もあるので、キャベツはうさぎに長生きしてもらうためにもおすすめです。
ただうさぎにあげるキャベツの量には注意する必要があります。
キャベツをあげすぎると危険な理由とは
キャベツには水分がたくさん含まれているので、お腹をこわしやすくなります。
例えばうさぎがペレットや牧草を食べないからといって、キャベツを主食にするとお腹がゆるくなるので体調を崩すでしょう。
そうすると不健康な体になるのでうさぎにキャベツを与えすぎるのはリスクが高いです。

そういえば、うちのネザーランドもお腹がゆるい時があったね

キャベツをあげすぎたんだね(^^;
キャベツには、胃腸を整えるメリットがある一方で、あげすぎると、逆にお腹をこわすかもしれない、ということを覚えておくといいですね♪
またうさぎによってはキャベツが体質に合わないこともあります。
もしうさぎの体質に合っていない時は、いつもよりドロッとした便になるでしょう。
その場合はうさぎにはキャベツをあげないようした方が良いです。
スポンサーリンク
キャベツの芯はあげても良いの?
キャベツの芯にはお腹にガスを生み出す成分が含まれているので、あげない方が健康に良いです。
実はキャベツの葉の部分にもお腹にガスを生み出す成分が含まれています。
ただ葉の部分は少量なので、適量ならキャベツを食べても体を壊すことはないでしょう。
一方、キャベツの芯にはガスを生み出す成分がたくさん含まれています。
そのためうさぎにキャベツをあげる時は、ちょっと面倒に感じるかもしれませんが芯を取り除いてあげましょう。
うさぎにキャベツをあげてもいい量とは
うさぎにキャベツをあげる目安は体重1㎏あたり3gまでと言われています。
ただこれはうさぎによって異なるので、うさぎの便の状態を見ながらキャベツをあげるのがおすすめです。
うさぎの便はコロッとしていて硬めですが、お腹を悪くすると液状になります。
もしうさぎにキャベツをあげた後にドロッとした便が出た時は、キャベツをあげすぎなので便を見て調整しましょう。
またキャベツは基本的に毎日与えるものではないので、おやつやご褒美として与えると良いですね。
うさぎがおいしそうにキャベツを食べていると、ついたくさん与えたくなりますが、うさぎの体のためにも気を付けておきましょう。

食べ始めると、止まらないから、飼い主さんが気をつけてね

あげてもいい量をきちんを守るよ
さらにうさぎにキャベツを与える時は常温で与える必要があります。
キャベツは基本的に冷蔵庫で冷やしていることが多いですよね。
そのため冷たいママのキャベツをあげがちですが、うさぎに冷たいものを食べさせると消化器官に負担がかかります。
その結果、あまりキャベツをあげてないのに体調を悪くすることもあるでしょう。
うさぎにキャベツをあげる時は常温で、通常の食事プラスちょっとだけあげるようにすると良いですね♪
スポンサーリンク
キャベツ以外の野菜は大丈夫なの?
うさぎにキャベツをあげすぎると体を壊しやすくなることは、これまで説明してきたとおりです。
では他にもうさぎが食べると体を壊す野菜があるのか、うさぎが食べても良い野菜・ダメな野菜をそれぞれ見ていきましょう。
食べさせても良い野菜
うさぎが食べても良い野菜には、以下のようなものがあります。
- 小松菜
- にんじん
- サラダ菜
- 春菊
- さつまいも
主に葉物野菜はうさぎが食べても大丈夫と言われています。
ただ野菜はうさぎにとって栄養価が高すぎるので、キャベツのように食べすぎると体調を崩す可能性があります。
毎日あげるのではなくたまに、牧草やペレットと一緒にあげるようにしましょう。
食べさせてはいけない野菜
一方で、うさぎに食べさせてはいけない野菜には、次のようなモノがあります。
- ジャガイモの芽と皮
- ネギ類
- ほうれん草
- 生の豆
これらにはうさぎにとって有害な成分が含まれています。
少しでも食べると体を悪くする可能性もあるので、絶対にあげないようにしましょう!
キャベツ以外にも、にんじんなどの代表的な野菜について解説している記事があります!
うさぎににんじんをあげてもいいことは知っていても、なぜにんじんが好きなイメージができたのか、またどれくらいあげ…
バナナを好きな動物はたくさんいますよね。でも、うさぎにバナナをあげても問題ないのかわからないですよね。この記事…
また、野菜全般についても、食べていいものと悪いモノを解説しています。
うさぎにペレットや牧草ばかりあげていると、たまには野菜をあげたくなりますよね。でも、どんな野菜がよくて悪いのか…
こちらも合わせてご覧になってくださいね!
スポンサーリンク
まとめ
うさぎはキャベツを食べても大丈夫です。
キャベツには骨を丈夫にする、胃腸の具合を整えるといったメリットもあります。
ただキャベツを与えすぎるとお腹を壊すのであげすぎないことが大切です。
週に1回などご褒美程度にキャベツを与えると、体調を壊すこともないでしょう。
またキャベツの芯には体内にガスを生み出す成分が含まれています。
キャベツの芯を与えると危険なので、取り除いてあげると良いでしょう。
当サイトでは、この記事以外にもウサギに関することをたくさんご紹介しています。
飼い方から寿命や性格といった習性に関することまで、まとめている記事があります。
うさぎを飼う時って何を準備したらいいのか? 寿命は何年なのか? なついてくれるのか? などいろいろ疑問に思うポ…
数え方などの、雑学に関することもありますので、ぜひご覧になってくださいね♪
当サイトには、面白いことやかっこいいことから、子供向けの工作やクイズまで幅広く記事があります♪
集中力が切れた時など、面白くて楽しい時間を過ごしたいときってありますよね~。そんな時は、面白い画像や話で楽しむ…
世の中にはかっこいいことってたくさんありますよね。 言葉や文章だったり、苗字や役職だったり、時にはセリフだった…
恥ずかしいセリフから、面白いネタ、痛い系など罰ゲームを大特集しています! 盛り上がる罰ゲームを探している方のために、性別や年代、シチュエーションに分けてご紹介していますよ♪ ぜひご覧になってくださいね!…
日本全国の方言を47都道府県全てまるっとご紹介しちゃいます! 地元の慣れ親しんだ言葉が方言かどうか、あるいは、…
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
子供向けで面白いクイズを集めました! ひっかけや動物など楽しくて盛り上がる問題ばかりですよ♪ ジャンル別にお伝えしていますので、探したいクイズもすぐに見つかります! ぜひご覧になってくださいね。…
そして! 当サイトの最大のウリでもある、動画をYoutubeにたくさんアップしています!
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪