茨城は関東地方ではありますが、北に位置していて東北の福島県とも接していますよね。

つくばから都内に遠距離通勤されている方もいますので、県南部は比較的標準語が使われているのですが、県央や県北部は方言がきつくなっていきます。

私も水戸に旅行に行ったことがありますが、高校生が普通に方言を使ってしゃべっているのを聞いた記憶があります。

横で聞いていて、だいたい理解できたのですが、一部語尾などがよくわからない方言もありましたね~。

そこで、茨城県の方言を一覧でわかりやすくまとめてみましたよ♪

記事の後半は例文も交えてご紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。


スポンサーリンク

茨城弁(茨城の方言)一覧

茨城弁は発音に特徴がある方言の一つですよね♪

分かりやすい方言もありますが、茨城弁を知っていないと理解できないようなものも多いです。

そこで今回は茨城の方言を40個以上、次のジャンルに分けて紹介していきます。

茨城弁

  • よく使う
  • なんとなくわかる
  • まったくわからない
  • かわいい
  • ありがとう
  • すごい

よく使う

茨城弁意味
いかがっぺないいでしょう
いしゃれどけ
えがい大きい
おっぱじめる始める
けえり帰り
せえせえするすっきりする
やっかいかけるお世話になる
わぎゃねー大丈夫
んだちけなそうなんだってねー
としょり年寄り

こちらは茨城県でよく使う方言です。

有名なものをピックアップしましたが、どれも特徴的ですね♪

標準語ではなかなか珍しい言葉が多いです。

例えば「いかがっぺな」は「いかが」だけだと標準語としても使います。

でも語尾に「ぺな」と付いているだけで、一気に茨城弁っぽくなりますね♪

なんとなくわかる

茨城弁意味
いーきびいい気味
いぎあう出会う
いじちかん1時間
そうすっとそうすると
つかめーるつかまえる
つっけーし口答え
でーぐ大工
でーごん大根
ぬめっこいぬるぬるしてる
ひぐれかた夕方の薄暗い時

特徴的な茨城弁ですが、中にはこのようになんとなくわかる方言もあります。

これらの茨城弁ならそのままの意味でも通じるのではないでしょうか?

例えば「つかめーる」や「でーごん」は標準語と少ししか違いません。

その他の方言も標準語と大きく異ならないので分かりやすいです。

茨城弁は複雑なイメージがあると思いますが、分かりやすい方言もあるので親近感がわきますね♪


スポンサーリンク


まったくわからない

茨城弁意味
いし電池
そそらそっぽいいかげんに
でごじゃれ役に立たない
でれごんじゃうやる気が無い
ねちっぺおこすすねる
ひっぱり親戚
みじゃける潰れる
ゆうかい楽しい
よんどどうしても
あがまっかん赤色

こちらは茨城弁のまったくわからない方言ですが、正直何を言っているのかわかりませんよね。

例えば「いし」は「電池」という意味の茨城弁です。

標準語で「いし」は「医師・意志・石」などさまざまな意味がありますが、茨城の場合はそこに電池という意味も加わります。

リモコンのいしがなくなったから交換する」といったようにも使うので、意味を知らないと何を言っているのかわかりませんよね。

茨城には意味を知らないとまったくわからない方言も多いので気を付けておきましょう♪

かわいい

茨城弁意味
ちくらっぽ
ひゃっこい冷たい
そっぺ傾斜地
ねびゃあ寝よう
びしゃんこつぶれる
ひーもーし火を燃やす
あしこ
あっぱとっぱあたふた
たかっぽ高いところ
ばがみっちょバカみたい

茨城にはかわいい方言もたくさんあります。

ひゃっこい」や「あしこ」は意味もなんとなくわかってかわいらしいですよね。

でも「ちくらっぽ」や「そっぺ」はかわいい発音ですが、何を意味しているのか分かりません。

やはり茨城弁は全体的に複雑ですね♪

これから茨城に引っ越す予定があるなら苦労しそうです(;´Д`)

ありがとう

茨城弁でありがとうは「あんがと」「あんがちょ」と言います。

標準語とほとんど変わらないので分かりやすいですね♪

ちなみに地方によっては「あんがとさん」と変化することもあります。

いずれにしても標準語と変わらないので、他の方言と比べると苦労することもないでしょう。


スポンサーリンク


ごじゃっぺ

茨城弁の「ごじゃっぺ」は「いいかげん・ばか」という意味があります。

否定的な意味として使うことが多いです。

例えば「あの家の子供はごじゃっぺらしい」というように悪口として使います。

あまり気分の良い方言ではないので、自分からは言わない方が良いかもしれませんね♪

すごい

茨城では「すごい」を意味する方言がいくつかあります。

その1.うんと
その2.むぎもなく

複数の方言がありますが使い分けています。

例えば「むぎもなく」はとてつもないという意味合いが強いです。

「電車はむぎもなく速い」というように使います。

うんと」の場合はたくさんという意味です。

「ごはんをうんと食べる」と使います。

同じ「すごい」でも使い方が異なるので気を付けておきましょうね♪


スポンサーリンク


語尾・イントネーション

茨城弁は語尾も特徴的です。

語尾意味
~っぺ?~でしょう?(推測)
~べ~だ(断定)
~んけ?~なのか?(疑問)
~すっぺ~しよう(勧誘)

このように茨城では主に「」や「」が文章の最後に付きます。

表にあるように語尾によって意味合いが異なるので気を付けておきましょうね♪


スポンサーリンク


例文

茨城では方言がたくさん使われた文章があります。

例文1.あおなじみになっちった

意味は「あおたんができてしまった」です。

体を強くぶつけるとあおたんができることもありますが、それを茨城ではあおなじみというようですね♪

例文2.ねえんだから、しゃあんめえ

意味は「ないんだから、仕方がないよ」です。

こちらの例文は茨城弁がふんだんに盛り込まれていて面白いですね♪

例文3.あのバッターしみじみやってねぇな

意味は「あのバッター真剣にやってないな」です。

しみじみと言われると物静かなイメージがありますが、茨城弁だと真剣という意味になります。

意味を知らないと間違いやすいので気を付けておきたいですね♪


スポンサーリンク


茨城弁を一覧でご紹介してきました。

関東の方言については、他県も一覧でわかりやすく解説している記事があります!

こちらも合わせてご覧になってくださいね♪

当サイトでは、日本全国47各都道府県の方言をご紹介しています!


まとめ記事から、すべてご確認いただけますので、よかったらご覧になってくださいね♪



地方別のまとめ記事は次のリンクからご確認いただけますので、こちらも合わせてご活用くださいね。







また、茨城県の面白いクイズを20問厳選している記事もあります!

よかったら、こちらもご覧になってくださいね~。