京都弁と言うと、芸者さんや舞妓さんが話しているイメージがありますよね~。

なんとなく大阪弁と似ているような感じがしますが、イントネーションや言葉もけっこう違っているんですよね。

関東など他の地域に住んでいると、その違いがよくわからないものです。

そこで、京都弁を一覧でわかりやすくまとめましたので、シェアさせて頂きますね♪

記事の後半は、告白文や例文なども交えてご紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!


スポンサーリンク

京都弁(京都の方言)

京都弁は方言の中でも有名なので一度は耳にしたことがあると思います。

京都弁といえば「上品」というイメージがりませんか?

確かに上品さのある方言も多いですが、すべてに当てはまるわけではありません。

今回は京都の方言を40個以上、次のジャンルに分けて紹介していきます。

京都弁

  • よく使う
  • なんとなくわかる
  • まったくわからない
  • かわいい

よく使う

京都弁意味
おおきにありがとう
おはようさんおはようございます
おばんですこんばんは
ぼちぼちまあまあ
しんどいねん疲れた
おばんざいお惣菜
これなんぼこれいくらですか
どんつき突き当り
見つからへん見つからない
見とくれやすご覧下さい

こちらは京都でよく使う方言です。

おおきに」や「これなんぼ」は京都以外に、大阪府や奈良県などの関西地方で使う方言なので有名ですよね♪

しかし「どんつき」や「おばんざい」は珍しいです。

どんつき」は道案内の時によく使います。

例えば「この通路のどんつきにトイレがある」といった感じです。

「おばんざい」は「今日のご飯はおばんざいで済ませよう」と使います。

よく使う京都弁にはこのように珍しい方言もあるので押さえておきたいですね♪


スポンサーリンク


なんとなくわかる

京都弁意味
あかんだめ
あこあそこ
あないしてあのように
えげつないひどい
ぎょーさん沢山
きよるな来るな
しもたしまった
たいそな大げさな
たんと沢山
ほんま本当

京都弁には意味を知らなくてもなんとなくわかる方言も多いです。

あかん」や「ぎょーさん」などは分かりやすいですよね♪

例えば「そっち行ったらあかん」や「お菓子をぎょーさん持ってきた」と使います。

これらの方言なら京都弁に詳しくなくても問題なく分かるでしょう。


スポンサーリンク


まったくわからない

京都弁意味
あんじょーうまく、上手に
いけず意地悪
いにしな帰りがけ
いらち落ち着きのない人
おやかまっさんどしたお邪魔しました
きずいわがまま
じぶんどき食事時
はばかりさんご苦労様
よばれるごちそうになる
なんしかとにかく

京都弁には意味を知らないとまったく伝わらない方言もあります。

全体的に京都弁だけでは意味が通じにくいですよね?

例えば「じぶんどきになってきたからどこか寄っていく?」と言われても、結局どこに行くのか分からないでしょう。

他にも、仕事中に上司から「はばかりさん」と言われても、新しいニックネームを付けられたのかと思いますよね。

こういった、難しい京都弁には気を付けましょう♪


スポンサーリンク


かわいい

京都弁意味
あったこ暖かく
おべんちゃらお愛想
つべたい冷たい
でぼちんおでこ
ぬくい温かい
はんなり陽気で上品な明るさ
ぺちゃこい平たい
べべた最後
ほっこりするほっとする
ややこ赤ん坊

京都弁にはかわいい方言もたくさんあります。

つべたい」や「あったこ」などは温度を表す時によく使うので覚えておきたいですね♪

例えば「最近あったこぉなってきた」「アイスがカチカチに凍っていてつべたい」のように使います。

他には「はんなり」は有名ですよね。

はんなりとした動き」などと使います。

京都弁にはかわいい方言も多いので、現地を訪れる際には聞いてみたいですね♪


スポンサーリンク


語尾・イントネーション

京都弁には独特な語尾があります。

語尾意味
~いな強調の意味
~かて逆接の意味
~さかい~だから
~しはる~をする

これらの語尾は京都弁の中でも有名なので押さえておくと良いですね♪

例えば「~いな」は「どこがいな」と強く主張する時に使います。

他にも「~かて」は「甘えたかて許されない」といった感じです。

これらの京都弁を会話で使えると、京都弁が上達したと言えるでしょう♪


スポンサーリンク


例文

ここからは京都弁の例文を3つ紹介していきます。

京都弁がどんなふうに使われるのか参考にしてくださいね♪

例文1.締め切りに間に合ってほっこりした

意味は「締め切りに間に合ってほっとした」です。

「ほっこり」がかわいいですね♪

標準語でも「心がほっこりとした」と使うことが多いですが、その場合とは少し意味合いが異なるので気を付けましょう。

例文2.いけずな人

意味は「意地悪な人」です。

「いけず」という方言はかわいい雰囲気があるので、まさか意地悪を意味している人は思いませんよね。

例文3.その紙とっておくれやす

意味は「その紙をとってください」です。

「おくれやす」が使われているので、ザ・京都弁という感じがしますね♪


スポンサーリンク


告白

京都には方言が使われた告白がいくつかあります。

今回はその中から3つ紹介していきますね♪

告白1.うち、あんたのこと、すっきやわあ

意味は「私はあなたのことが好きです」です。

語尾に「わあ」が京都らしさが出ていてかわいいですね♪

告白2.付きおうてくれへん?

意味は「付き合ってくれませんか?」です。

標準語と違ってやわらかい印象がありますね♪

標準語の場合はストレートな雰囲気があるので、京都弁の方が言いやすそうです。

告白3.うちでかまへん?

意味は「私でいいの?」です。

告白した時の返事として使う告白ですが、どこか控えめな雰囲気が感じられて良いですね♪


スポンサーリンク


京都弁を一覧でわかりやすくご紹介してきました♪

近畿地方の方言については、他県も一覧でわかりやすく解説している記事があります!

こちらも合わせてご覧になってくださいね♪

当サイトでは、日本全国47各都道府県の方言をご紹介しています!


まとめ記事から、すべてご確認いただけますので、よかったらご覧になってくださいね♪



地方別のまとめ記事は次のリンクからご確認いただけますので、こちらも合わせてご活用くださいね。







また、京都の面白いクイズを20問厳選している記事もあります!

よかったら、こちらもご覧になってくださいね~。