夏祭りなどに行くと、ヨーヨー釣りがあって子供に大人気ですよね~。
お祭りのヨーヨーは水風船をポンポンするヨーヨーですが、もっと本格的なモノが欲しいお子さんもいらっしゃると思います。
この記事では、そんなお子さんのために簡単で本格的なペットボトルキャップで作るヨーヨーをご紹介しますね!
ちゃんと手に戻ってくるし、遊びごたえがありますよ♪
それでは、いっしょに見ていきましょう~。
スポンサーリンク
ヨーヨーの作り方
作り方を動画に撮りましたので、よかったらご覧になってくださいね♪
もちろん、ヨーヨーで遊んでいるシーンもありますので、動いているほうがわかりやすいと思います!
必要な道具と材料
必要な道具と材料はこちらになります。
必要な道具
- ペットボトルキャップ:4個
- ネジ:2㎝~3㎝
- 紙ねんど
- ビニールテープ
- タコ糸:30㎝
- キリ
- ドライバー
- ボンド

作り方手順
キャップにネジを通すために、キリで穴を開けるのですが、結構固いです。もし、お子さんが作業をするなら、保護者の方が気をつけてみて下さいね。
STEP.1
ペットボトルのキャップ2個の中心部分にキリで穴を開けます。



STEP.2
穴の空いたキャップの内側からネジを入れドライバーで回し、もう一つのキャップを外側から合わせてネジを通します。




STEP.3
キャップとキャップの間を少し開けて、ネジの部分にタコ糸を取り付けます。タコ糸の反対側は指を通すための輪を作ります。




STEP.4
ネジが動かないようにボンドで固定します。

STEP.5
キャップ4個全てに紙粘土を入れて、キャップ2個づつ合わせ、ビニールテープで止めたら完成です。



紙粘土の量が違うとバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。
手に戻るようになるまで、少し慣れが必要かもしれませんが、10回位やると自然と戻ってくるようになります!
スポンサーリンク
この記事では、ペットボトルのキャップを使ってヨーヨーを作りましたが、他の素材でもヨーヨーを作っています。
水ふうせんヨーヨーって人気ありますよね~。いつもお祭りなどで交わされるので、牛乳パックで似たようなヨーヨーを作…
紙皿でヨーヨーの作り方をご紹介します! 手作りだと、うまく作れるかどうか不安ですよね。でもちゃんと戻ってくるヨ…
こちらもよかったら、ご覧になってくださいね♪
当サイトには、面白いことやかっこいいことから、子供向けの工作やクイズまで幅広く記事があります♪
集中力が切れた時など、面白くて楽しい時間を過ごしたいときってありますよね~。そんな時は、面白い画像や話で楽しむ…
世の中にはかっこいいことってたくさんありますよね。 言葉や文章だったり、苗字や役職だったり、時にはセリフだった…
恥ずかしいセリフから、面白いネタ、痛い系など罰ゲームを大特集しています! 盛り上がる罰ゲームを探している方のために、性別や年代、シチュエーションに分けてご紹介していますよ♪ ぜひご覧になってくださいね!…
日本全国の方言を47都道府県全てまるっとご紹介しちゃいます! 地元の慣れ親しんだ言葉が方言かどうか、あるいは、…
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
子供向けで面白いクイズを集めました! ひっかけや動物など楽しくて盛り上がる問題ばかりですよ♪ ジャンル別にお伝えしていますので、探したいクイズもすぐに見つかります! ぜひご覧になってくださいね。…
そして! 当サイトの最大のウリでもある、動画をYoutubeにたくさんアップしています!
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪