てんとう虫が窓やベランダに数十匹、しかも一か所にまとまっていることってありますよね。

我が家は日当たりがよくて、網戸に20匹~30匹くらい発生したことがありました。

てんとう虫集団

でも、そのような時にどのような対処法が効くのか、または、今後同じことが起こらないようにどのような対策をすればいいのかわかりませんよね。

お姉さん困る

もしかして、巣がベランダや家の中にあるんじゃないの?


そんな風に思ってしまいますよね。

しかし、てんとう虫に対して正しい知識を持っていれば、「巣をつくるのかどうか?」「大量に見かける理由や対処、対策」も落ち着いて立てることができます。

我が家で実際に試して効果がったものをシェアさせていただきますね。

それではいっしょに見ていきましょう~。


スポンサーリンク

てんとう虫は巣をつくるの?

てんとう虫は卵は産みますが、巣をつくったりはしません。

卵自体も網戸やベランダに産み付けることはなくて、植物の葉の裏に産みます。

てんとう虫の幼虫はアブラムシを大量に食べて成長しますので、アブラムシが発生しやすい植物の近くに卵を産み付けるのです。

このことからも、生まれてすぐにエサがある葉の裏が一番卵を産むのに適しているので、網戸に卵を産むこともありませんし、そもそも巣を作る昆虫でもありません。

大量発生しているのを見かけると、どうしても近くに巣がありそうな感覚になってしまいますが、巣は作らない昆虫なのです。


スポンサーリンク


大量発生の原因と対策

では、巣をつくらないのにどうしてベランダや網戸に大量発生するのでしょうか?

だいたい暖かい日などによく見かけると思います。

我が家も南側の日当たりのいい網戸に大量発生していました。そのあたりを次章から解説していきますね。

原因

大量発生の原因は、「てんとう虫が越冬するため」です。

てんとう虫のような小さな虫だと1匹でいると、寒さに負けてしまうのです。

そこで、大量に集まって暖かさを保つようにしているのです。

てんとう虫対象発生の原因

冬、木の皮をめくったり、落ち葉の下にたくさんのてんとう虫が集団で固まっているのを見かけることがあります。

これは、てんとう虫が集団で冬の寒さをしのぐために、暖かい場所を選んで越冬するためにそのような行動をしているのです。

カブトムシが冬の間、土の中で過ごすのと似ていますね。

それが、たまたま近くに日当たりがいい網戸があったからそこで越冬しようとしているのですね。

網戸以外にも押入れで見かけたり、天井裏にいたり屋内で見かけることもあるようです。

対処や対策

網戸やベランダに数十匹てんとう虫がいた場合の対処法をご紹介します。

てんとう虫は益虫(害虫を食べて人に役立つ昆虫)ですので、本当は積極的に殺虫しないほうがいいような気もするのですが、何十匹もいるとそうも言ってられませんよね

  • カメムシ用のエアゾールを噴射する
  • ガムテープで貼り付けて取る

【カメムシ用のエアゾールを噴射する】
エアゾールとはスプレーでプシューッっと噴射するタイプの薬剤です。本来はカメムシ用の殺虫剤ですが、てんとう虫にも効果があります。

我が家はこれを使って、一気に始末してしまいました。それまで毎日のように何十匹も網戸にいたのが、まったく寄り付かなくなりました。

たまにいたとしても、2匹~3匹くらいなので、庭に逃がしてあげています。

しかも、効果も1週間持ちますので、予防にも役立つというまさに一石二鳥のエアゾールです。

エアゾールで殺虫した後は掃除機や塵取りで取ってしまうのが簡単で!


【ガムテープ】
数匹程度、押し入れや天井などで発見した場合はガムテープで取ってしまうのが手っ取り早くておすすめです。

もちろん、数匹ではなくて数十匹いた場合でもガムテープを使ってもいいのですが、さすがにちょっと気持ち悪くなってしまいますよね(^^;

特におすすめは、カメムシ用のエアゾールです! 手を汚すこともありませんし、なにしろ一瞬で終わりますから時間の短縮にもなります。

おまけに、この承認のうたい文句でもある「1週間効果が持続する」というのは、本当で、我が家も寄り付かなくなりました。

どの殺虫剤にしようか迷っている方は、こちらで決まりです!


スポンサーリンク


幸運を呼ぶてんとう虫

ただ、てんとう虫って幸運を呼ぶ昆虫なんですよね。日本だけじゃなくて、世界中で言われているようですよ。

幸運のてんとう虫

「出会いや」「金運」などを運んでくれます。

そんなてんとう虫に対して殺虫剤を使うこと自体に少し抵抗を感じてしまいますよね。

ですので、殺虫剤はなるべく直接てんとう虫にかけるのではなくて、網戸に事前に噴射しておいて、寄り付かないように予防しておくのがおすすめです。

直接噴射した私が言える立場でもないのですが(^^;

てんとう虫は益虫

そして、冒頭でも少し触れましたが、てんとう虫は益虫です。

人の役に立ってくれる昆虫なんです! 幼虫から成虫の間に、害虫のアブラムシを何千匹も食べてくれると~ってもありがたい益虫なんですね。

益虫のてんとう虫

てんとう虫を大量に殺虫してしまうと、今度はアブラムシが大量発生する可能性がありますので、予防が何より大切ですね。

わたしもなるべくエアゾールは予防に使おうと思っています。


スポンサーリンク


まとめ

いかがでしたでしょうか?

「てんとう虫って巣をつくるの?」から、大量発生の原因は対処法についてご紹介してきました。

今回の記事内容を簡単に振り返っておきましょう~。

  • てんとう虫は巣をつくらない。
  • 大量発生する原因は、越冬するため。
  • 対処法はカメムシ用エアゾールを噴射するか、ガムテープで直接貼り付けて取る。

てんとう虫は幸運を呼ぶ虫と言われていますし、何より益虫です。

出来れば、きちんと予防や対策をすることで殺虫しないようにしたいものですね。

この記事がみなさまのお役に立てると幸いです!