先日、市のスポーツフェスティバルに行ってきたときに、スポーツ吹き矢を体験してきました。

吹き矢ってしたことが無くて不安でしたが、指導員の方が丁寧に教えて頂いたおかげで無事に的に当てることができました。

お兄さんニコニコ

家で子どもと吹き矢で遊べたり出来ますかね???


と伺ってみたところ、簡単にストローを使って手作りできるということでした。

ストロー吹き矢イントロ画像

さっそく、家で作ってみましたので作り方をシェアさせていただきますね。

この記事では、ストローを使った吹き矢の作り方を2種類ご紹介します。

  • 綿棒を飛ばす作り方
  • 折り紙を使った作り方

どちらも人に向かって飛ばすのは厳禁です。

特に折り紙のほうは綿棒よりも先端がとがりますので、十分に気をつける必要があります。

そして、記事の後半は、この吹き矢を使ってストラックアウト風な的で得点を競う遊び方もご紹介しています!

それでは、いっしょに見ていきましょう~。


スポンサーリンク

ストローを使った吹き矢の作り方

吹き矢の矢が綿棒の場合と、少し強力な場合の二つを動画に撮っています。

特に折り紙の方は画像よりも映像のほうがよくわかりますよ~。

実際に吹いて飛ばしている場面は、3分40秒をご覧になってくださいね。



では、画像を交えながら詳細に解説していきます。


スポンサーリンク


ストローを使った吹き矢を作るのに必要な道具と材料

最初に必要な道具と材料をお伝えします。

ストロー吹き矢に必要な道具と材料

必要な道具と材料

  • はさみ
  • セロハンテープ
  • ストロー(直径6mmが2本)
  • 綿棒


では、次章から作り方を解説していきます。


スポンサーリンク


ストローを使った吹き矢の作り方手順(綿棒)

最初に綿棒を使った簡単で、比較的安全な吹き矢から作ってみますね。

1.ストローに切り込みを入れる

ストローの飲み口側に4本程度切り込みを入れて下さい(1本のみ)。そして直径が少し小さくなるようにセロハンテープでとめて下さい。

ストロー吹き矢の作り方手順1ストロー吹き矢の作り方手順1

2.ストローをつなげる

飲み口側同士をつなげるイメージです。1で直径を小さくしているので、もう片方のストローの穴に入るはずです。入ったらセロハンテープで止めておきましょう~。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

3.ストローをまげて固定する

ストローをまげてセロハンテープで貼ってください。

ストロー吹き矢の作り方手順3ストロー吹き矢の作り方手順3

これで吹き具の完成です!

さっそく、綿棒を先端に入れて吹いていますね。的は息子が作ったプラモデルにしてみましたよ♪

ストロー吹き矢の作り方手順3ストロー吹き矢の作り方手順3

画像だとわかりにくいと思いますので、ぜひ動画をご覧になってくださいね。

リンクをクリックしていただくと、綿棒を飛ばしている場面から再生します。



男の子やった

おお、やった! これって武器みたいだね~


思ったよりも、勢いよく前方の飛んでいきます。

綿棒なので、あたってもあまりいたくないと思いますが、人に向かって飛ばさないように気をつけてくださいね!

続きまして、再度ストローを使って少し威力がある吹き矢を作ってみます。


スポンサーリンク


ストローを使った吹き矢の作り方手順(少し強力)

続きまして、太めのストローを使い、矢も手作りした少し強力な吹き矢の作り方のご紹介です。

必要な道具と材料はこちらです。

ストロー吹き矢に必要な道具と材料

動画で作っているところをご確認いただきたい方は、「綿棒編」にある4分24秒をご覧になってくださいね。

必要な道具と道具

  • 折り紙
  • 定規
  • ストロー(タピオカストロー直径12㎜)


では、作り方の解説になります。

吹き具はストローをそのまま使いますので、特に作業は必要ありません。

吹き矢を折り紙を使って作ります。

1.折り紙を4等分する

まずは折り紙を4等分してください。折り目をつけて、手で切っちゃいましょう~。

ストロー吹き矢の作り方手順1ストロー吹き矢の作り方手順1

2.折り紙を折る

順番に沿って折り紙を折ってくださいね。わかりにくい方は、動画をご覧になってください。〇〇分〇〇秒あたりです。

4等分した折り紙の1枚を使います。まずは、対角線状に折り目を付けます。

ストロー吹き矢の作り方手順2

そして、三角形を作ります。

ストロー吹き矢の作り方手順1

そして、半分に折ります。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

白い部分を手前に持ってきて、向こう側へ折り曲げます。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

はみ出ている部分を手前に折り曲げて、白い部分へ差し込みます。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

後部分を開きます。吹き具の直径が大きければこれで完成ですが、今回はストローなので直径が小さいです。吹き矢も小さくしなければいけません。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

このあと、ハサミで切りますので、ばらけないようにセロハンテープを貼っておきます。

ストロー吹き矢の作り方手順2

次に、ストローの直径に合わせ、入らない部分を切ります。

ストロー吹き矢の作り方手順2ストロー吹き矢の作り方手順2

最後に、先端を重くするためにセロハンテープを貼って重くしておきます。

ストロー吹き矢の作り方手順2

これで完成です。たくさん工程があったように思えるかもしれませんが、1分くらいで作れちゃいますよっ!

ストロー吹き矢の作り方手順2

綿棒の時と異なり、直径が太いので迫力があります。よく飛びそうな雰囲気が漂っていますね~。

実際に飛ばしているところは、画像だと伝わりにくいのでぜひ動画をご覧になってくださいね。

リンクをクリックしていただくと、実際に飛ばしている場面からご覧になれますよ~。



男の子ニコニコ

すごい! 綿棒の時より強力だよ


飛距離も伸びますから、矢の先は少しつぶしておいたほうがいいかもしれませんね。

的を作って得点を競い合えば、大人も子供と一緒に楽しめそうですね~。


スポンサーリンク


ストラックアウト風の遊び方

では、この章ではさきほどの吹き矢を使って、実際に遊んでみます!

吹き矢というと、ダーツのように円形の的を狙って得点を競うイメージがありますよね。

ここでは、もっと小さなお子さんでも楽しめるように、ストラックアウト風に遊んでみたいと思います。

方眼用紙で的を10個作って、吹き矢で倒して得点を競います!

的の作り方から、遊び方まで動画に撮りましたので、よかったら参考にして下さいね。



大きな的ならきっと幼稚園のお子さんでも倒せるはずです!

画像でも簡単に、作り方や遊び方をご紹介させていただきますね。

【的の作り方】
的は方眼用紙の裏にセロハンテープを貼って自立させるようにします。

吹き矢の的吹き矢の的

【遊び方】
的を机の上に適当に配置し、得点表を作って点数を競い合います!

吹き矢の遊び方吹き矢の得点表
単純は遊び方ですが、これが結構盛り上がるんです!

わたしと息子は、デザートをかけて対戦したのですが、息子に負けてしまってヨーグルトが食べられませんでした(笑)

こういった単純な遊びは、子どものほうが要領をつかむのが速いかもしれませんね~。


スポンサーリンク


まとめ

いかがだったでしょうか?

ストローを使った吹き矢の作り方を解説していきました。

今回の記事内容を簡単に振り返っておきましょう。

【ストローを使った吹き矢の作り方】

  1. ストローに切り込みを入れる
  2. ストローをつなげる
  3. ストローをまげて固定する

幼稚園の娘は綿棒のほうが楽しく、小学生の息子は威力が増した折り紙のほうがおもしろかったようです。

年齢に応じて使い分けるのもいいかもしれませんね~。

この記事が、これからストローを使って吹き矢を作ろうと思っている方のお役に立てるとうれしいです!