レジンに着色する時、マニキュアを使いたいと思っている方も多いと思います。

でも、どのように使えばいいか最初は戸惑ってしまいますよね。

そもそも、ぜんぜん違う素材だし、固まるかどうか不安だったりすると思います。

僕も以前はマニキュアは使ったことが無かったので、使用前はドキドキしたものですが、今では手間をかけずに作りたいときは結構多用しています(^^♪

正しい知識を持って利用すれば、作品の幅が広がること間違いなしですよ!

レジンでマニキュアの塗り方

というわけで、今回は『レジンでマニキュアの塗り方』を2つご紹介しますね。

  • 台座の底に背景として塗る方法
  • レジン液に直接混ぜる方法

記事の最後には、固まらない・剥がれる原因と対策についても触れています

それでは、いっしょにみていきましょう~。


スポンサーリンク

レジンでマニキュアの塗り方(台座の底に塗る方法)

もっとも簡単な単色のみで作ってみます。明るめのブルーにしてみましたよ♪

台座の底に塗る方法に必要な道具と材料

最初に必要な道具と材料をお伝えします。

レジンでマニキュアの塗り方必要な道具と材料

必要な道具
  • UVレジンライト
  • 爪楊枝

次に必要な材料です。

必要な材料
  • マニキュア
  • 台座
  • レジン液
  • ラメや封入用パーツ

ほとんど100均でそえられますが、UVレジンライトとレジン液は以下のモノを使っています。



コのレジン液とUVライトの組み合わせは、60秒もあれば完全に乾くのでとても気に入っています♪


スポンサーリンク


台座の底に塗る手順

それでは、レジンでマニキュアを台座に塗る方法を解説していきます。

3回硬化していますが、硬化時間はすべて60秒になります。

1.台座をマステ台にはる

なるべく幅広のマスキングテープを使うと作業しやすいですよ♪

レジンでマニキュアの塗り方手順1

2.台座の底にマニキュアを塗る

ブルーのマニキュアを塗ってみました。色は好みで構いませんが、底がきちんと隠れるように塗ってくださいね~。

レジンでマニキュアの塗り方手順2
レジンでマニキュアの塗り方手順2
レジンでマニキュアの塗り方手順2

そして、半日放置して下さい。

3.表面をコーティングする

マニキュアが乾いたら表面をレジン液を塗って硬化します。お好みでラメやシールでデコレーションしてくださいね。

レジンでマニキュアの塗り方手順3
レジンでマニキュアの塗り方手順3

レジン液を塗ったら、硬化します。

レジンでマニキュアの塗り方手順3

底に塗ったマニキュアを完全に乾かしてからレジン液を塗っているので、全くまざっていません。

このままだとちょっぴり寂しいので、ラメとシールを貼ってみました。

レジンでマニキュアの塗り方手順

マニキュアも100均でいろいろな種類が売っているので、簡単に手に入ります。

混ぜる手間を省けるのが最大のメリットですよね~。

では、次はレジン液にマニキュアを直接混ぜてみましょう。


スポンサーリンク


レジン液にマニキュアを混ぜる方法

シリコン型を使って、レジン液に直接マニキュアを混ぜていきます。

実はレジン液とマニキュアはとても相性が悪いです。

少量で色付けするならいいですが、入れすぎると硬化しないので注意が必要です。

それでは、ステップごとに画像で解説していきますね。

1.シリコン型にレジン液を入れる

まずはシリコン型にレジン液を直接入れてください。

レジンマニキュアの塗り方手順1

2.マニキュアを入れる

次に、マニキュアをほんの少量入れます。筆の先をチョンとつける程度で構いません。

よく混ぜて、硬化します。

レジンマニキュアの塗り方手順2
レジンマニキュアの塗り方手順2
レジンマニキュアの塗り方手順2

この程度だったら、通常にライトを当てれば完全硬化してくれます。

レジンマニキュアの塗り方手順2

光を透過させてみましょう~。顔料によくある粒子はないですね。

レジンでマニキュアの塗り方光透過

さて、マニキュアの透明度はどうでしょうか?

文字が印刷された紙の上に置いてみました。

レジンでマニキュアの塗り方透明度

透明感はないようですね。作品によっては向き不向きがありそうです。

このことからレジン液に直接混ぜる時はマットな色を出したいときに使うのがよさそうですね♪


スポンサーリンク


【固まらない・剥がれる】原因と対策

レジン液とマニキュアの相性はそもそもよくないということは、すべに述べた通りですね。

よくある失敗が、次の2つです。

  • ライトに当てたのに固まらない
  • 作品から剥がれる

実は僕も作品からはがれたことがあったりします。原因と対策を考えてみましょう~。

【固まらない原因と対策】
ほとんどの場合は、レジンの量に対してマニキュアが多いことが原因のようです。

前章でも触れていますが、筆の先をチョンとつけるくらいにするといいと思います。

【剥がれる原因と対策】
厚くぬりすぎるとはがれることが多いようです。僕の場合も同じだったので、薄く塗るのがおすすめです。

また、相性が悪い中でもメーカによって程度の差もあると思いますので、「まずはやってみる!」ということも大切かもしれません♪

今回はマニキュアを使って着色しましたが、他の素材でも着色することできます♪

100均やマニキュア、定番の宝石の雫まで、レジンの着色方法をたくさん紹介しています。気になる透明度も一覧で比較できるから一目瞭然! ぜひのぞいてみて下さいね♪


スポンサーリンク


まとめ

いかがだったでしょうか?

着色剤でレジン液を混ぜなくても色付けができる、とってもお手軽なマニキュア技法をご紹介しました。

今回の記事内容を簡単におさらいしておきましょう~。

【レジンでマニキュアの塗り方(台座の底に塗る方法)】

  1. 台座をマステ台にはる
  2. 台座の底にマニキュアを塗る ⇒ 半日放置
  3. 表面をコーティング

背景に使う時はしっかり乾かす、レジン液に混ぜる時は少量、この2点を守れば活躍してくれること間違いなしですね!

みなさまのレジン作品のお役にたてればとってもうれしいです♪