毎年僕がクリスマスケーキを買うのですが、決まってチョコレートのプレートに「メリークリスマス」って書いてもらいます。

我が家では24日にケーキを食べるのですが、その時ふと娘が「メリークリスマス」は25日じゃないの?」と言ったのが気になったんですよね。

正直、日付まで考えませんよね。

そこで、メリークリスマスはいつからいつまでなのか、言葉の語源も調査しながら徹底調査しましたよ!

さらにアメリカと日本の使い方の違いについても調べましたので、最後までご覧になってくださいね~。


スポンサーリンク

メリークリスマスはいつからいつまで

12月24日・25日になるとメリークリスマスと言いますが、実はどちらの日に使っても問題ないとされています。

しかし、そもそもなぜクリスマスには2日あるのでしょうか?

クリスマスとクリスマスイブの2つがあると、どちらが何日なのかもわかりづらいですよね。

そこで、まずはクリスマスイブとはいつの日のことを指すのか紹介していきます。

まずクリスマスイブはいつなの?

クリスマスイブはクリスマス・イブニング(クリスマスの晩)のことで、日付にすると12月24日を指します。

クリスマスは12月25日なので、クリスマスの前日がイブだと思えばわかりやすいですね♪

しかし、クリスマスの晩が12月24日を指すのは違和感がありませんか?

クリスマスの晩であるのなら、12月25日の夜がクリスマスイブということになりますよね。

実はクリスマスイブが12月24日であることは、キリスト教の前身にあたるユダヤ暦が大きく関係しています。

ユダヤ暦では、その日の日没が1日の変わり目とされていました。

つまり、ユダヤ暦で見るとクリスマスの日付は「12月24日の日没から12月25日の日没」を意味します。

そして、12月24日の日没から12月25日の日没の間で、夜(イブニング)の時間帯にあたる12月24日の日没から深夜までをクリスマスイブと呼んだのです(^^)

昔の名残が残っているため、今でも12月24日がクリスマスイブと呼ばれています。


スポンサーリンク


メリークリスマスはいつからいつまでなの?

メリークリスマスは12月24日から25日までを指します。

特に細かい時間は決められていないので、時間を正確に言うと12月24日0時から12月25日23時59分までがメリークリスマスです。

ただ、最近ではメリークリスマスがあいまいになってきています。

テレビCMや街の広告を見ると、12月24日・25日ではないのに「メリークリスマス」と見かけることがありますよね。

クリスマス商戦に向けてお客様を呼び込むために「メリークリスマス」を使っているのでしょう。

しかし、日本で12月24日・25日以外にメリークリスマスを使うことは間違った使い方です。

あくまで12月24日・25日までがメリークリスマスなので気を付けましょうね♪

メリークリスマスの意味とは?

メリークリスマスの意味は「クリスマスを楽しもう」です。

メリーは英語で「merry」と表記しますが、メリーには楽しむという意味があります。

クリスマスはそのままクリスマスを意味するので、クリスマスを楽しもうという意味になるのです(^^♪

メリークリスマスの正しい意味を知っておけば、メリークリスマスがいつの日のことだかわかりやすいですね。

たとえば、12月10日に「クリスマスを楽しもう」と言われても困るでしょう。

メリークリスマスは「クリスマスを楽しもう」という意味だから、12月24日・25日のこと指すと知っておくと覚えやすいですね♪

なんとなくクリスマスの日に使っているメリークリスマスですが、日付が決まっていると知って驚きました(@_@)

これからはメリークリスマスを言う日付に気を付けたいですね。


スポンサーリンク


メリークリスマスはいつ言うの?

メリークリスマスは12月24日・25日を指すので、24~25日の間であればメリークリスマスと言って問題ありません。

ただ、24日と25日ではメリークリスマスの意味が微妙に異なるので注意が必要です。

  • 24日のメリークリスマス…別れのあいさつのように使う
  • 25日のメリークリスマス…あいさつに使う

このように微妙にニュアンスが異なります(*_*)

たとえば、24日に「メリークリスマス」とシンプルに言うと違和感があります。

出会った早々に別れのあいさつをされると驚きますよね?

そのため、24日にメリークリスマスという場合は、別れ際に「じゃあね!メリークリスマス」と言うのが自然です。

このように微妙な差があるメリークリスマスですが、正直ここまで細かいところまで知っている人は多くありません。

12月24日と25日にメリークリスマスと言うものだと覚えておけば問題ないでしょう♪

しかし、ここで注意しておきたいのが「メリークリスマスが12月24日と25日に使うものだ」ということが日本に限った話であるところです。

日本とアメリカではメリークリスマスを言う日に違いがある

実は、アメリカではメリークリスマスを12月初旬から使い始めます(*_*)

中でも12月中旬になると頻繁にメリークリスマスと言うようです。

日本とはかなり日付に違いがあるので驚きますよね(@_@)

さらに言うと、日本とアメリカではメリークリスマスの言い方も異なります。

日本とアメリカではメリークリスマスの言い方も異なる

アメリカでは『I wish you a merry Christmas(楽しいクリスマスを過ごせますように)』のように使います。

もしくはクリスマスの日まで会う予定がない場合は「merry Christmas to you(あなたにとって良いクリスマスを過ごしてください)」と言うこともあります。

日本の場合は単純に「メリークリスマス」ということが多いので、大きく異なりますよね?

アメリカでは日本と異なった使い方をするメリークリスマスですが、実は近年のアメリカではメリークリスマスを言いません(@_@)

クリスマスは宗教的な行事であるため、さまざまな宗教が入り混じるアメリカでは必ずしも良い日であるとは限りません。

宗教を考慮した結果「Happy Holidays(休日をお楽しみください)」と言うのが無難です。

もしクリスマスの時期にアメリカへ行く予定がある場合は覚えておくと良いですね♪

日本とアメリカではメリークリスマスのとらえ方が異なるのはびっくりです!

世界的な行事でも日本と海外では意味が異なることも多いので、海外へ行く際には気を付けておきたいですね(^^♪


スポンサーリンク


メリークリスマスのメッセージはいつ送るの?

メリークリスマスをメールや手紙などで伝えるときは、12月24日に届くようにしましょう。

メールの場合は送ればすぐに相手のもとに届くので、そこまで時間を調整する必要はありません。

しかし、手紙の場合は遅れる可能性もあります。

仮に12月23日のようなギリギリのタイミングでポストに投函すると、12月26日以降に手紙が届くので意味がありません。

遅くとも12月25日に届かせるためにも、手紙は12月20日のような早いタイミングで送っておくと良いでしょう。

12月24日以前に手紙が届いたとしても、これからクリスマスを迎えることになるのでそこまで違和感はありません。

手紙でメッセージを伝える場合は調整が難しいですね。

もし近場に住んでいる人に渡すのであれば、直接手紙を渡した方が良いでしょう♪


スポンサーリンク


以上、メリークリスマスはいつからいつまで、についてご紹介してきました。

あまり気にせずに「メリークリスマス」を使っていますが、語源までさかのぼると、改めて深いなぁ~って感じましたね。