小学1年生になると、そろそろ子供に勉強させたくなりますよね。
通信教育はたくさんありますが、いちばん有名と言ってもいい「進研ゼミ」が真っ先に浮かびますよね?
保護者の方でも、実際に受講していた親は多いのではないでしょうか。
わたしも小学校の時、進研ゼミをやっていました
でも、あれから何十年と経っているし、今の進研ゼミの口コミって気になると思います。
そこで、この記事では、進研ゼミの口コミを「良い点」と「悪い点」に分けてご紹介します!
今現在、子供2人に受講させている私の感想や提案も、記事後半に書いていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
小学校に進学すると、必ず知り合いの中に進研ゼミやっている家庭ってありますよね。 「やるんだったら、うちの紹介コ…
進研ゼミの口コミ総まとめ(小学生講座)
進研ゼミ小学生講座の口コミを「良い点」「悪い点」でまとめました。
総合的には「良い点」が目立ちますね。
やっぱり、プレゼントや毎月の付録が充実しているので、子供が楽しんで勉強できる点が大きく評価ができる点でしょう。
おまけに、タブレット教育という(私が子供の頃には考えられなかった)新しい通信教育の導入で、一気に面白さが倍増した感じですね。
従来の紙だと続かなかったお子さんでも「タブレットなら継続できる」という口コミが多いです。
それでは、詳しく「良い点」「悪い点」を見ていきましょう!
良い点
進研ゼミの口コミで、良い点を集めてみました。
目立つのは、「子供が自主的に勉強できる工夫」が随所に見られることです♪
例えば、鬼滅の刃とコラボして応援シールが送られてくるとか、ゲーム感覚で勉強ができるなどですね。
我が家でも感じていることですが、子供のやる気ポイントをしっかりと押さえているところが、改めて感心させられました!
- やる気が出るように工夫されている
- テキストが優秀!
- 赤ペン先生の添削が丁寧でうれしい♪
- 継続できる
- 子供が自主的に勉強する!
- ゲーム感覚で勉強できる!
やる気が出るように工夫されている
おはようございます☀
今日は、お天気で雪もほぼ
溶けました。
休校が長く、家で集中し
勉強させるのに一苦労です
イライライライラ(҂ ー̀дー́ )
でも、集中して出来たら
このシールを貼ると
やる気が出る…助かります
ありがとう鬼滅😭😭#鬼滅の刃#鬼滅の刃シール#進研ゼミ小学講座 pic.twitter.com/eQtW1ZyR6t— らるしえ@🌈「和歌山中毒大使になりたい」🌹 (@mahirutukituki) December 23, 2020
ついに進研ゼミも鬼滅とコラボしたか
進研ゼミは通信教育なので、やらなくても誰も注意してくれる人がいません。
そんな時、子供に「がんばったら、鬼滅シールを貼ってあげるよ」って応援したらやる気がアップしますよね!
我が家も、シールにはずいぶん助けられました。
テキストが優秀
間髪入れずに5月号が届く。楽過ぎず、過度にならず、さすが、よく考えられたカリキュラムと学習量です。#ほりパパ合格ブログ #中学受験2023 #塾なし中学受験 #進研ゼミ小学講座 #中学受験講座 pic.twitter.com/rQR91qqhEy
— ほりパパ 中学受験2023 (@horipapagoukaku) April 25, 2021
簡単すぎるなどの意見も見られますが、個別指導塾で使っているレベルのテキストと問題集に匹敵します!
しかも赤ペン先生の添削付きなので、フル活用すれば、成績が飛躍的にアップするでしょう。
赤ペン先生の添削が丁寧
赤ペン先生からお返事が来た😍
プレゼントの特別えんぴつも同封されていてワクワクが止まらない長男
嬉しすぎてお出かけに鉛筆持っていってた☺️楽しく学習が続けられる講座
感謝感謝です#進研ゼミ小学講座#チャレンジ1ねんせい pic.twitter.com/Iyxup5VQRM— ようこ@自分軸手帳部 (@Yoko_and_note) April 11, 2021
添削してもらうのって緊張しますよね。うちの娘も、
まちがっていたら、はずかしいなぁ~
なんて言ってましたが、間違っていても、優しく教えてくれたので、今でも毎月添削を提出しています。
継続できる
#ブログ更新 の連絡です☘
チャレンジタッチ一年生の教材内容の紹介です😁✋
親に似てとにかくやる気がない長女 (一年) が続けられたので、きっと優秀なんでしょう😂
使って感じた注意点も書いたんで、これから始める人はぜひ✨✨#チャレンジタッチ#進研ゼミ小学講座https://t.co/0Nqj7AdTjX— shufukaneko@主夫×ライター×5ケタブロガー (@shufukaneko) December 8, 2020
継続できない、という意見もありますが、続く子供は当然継続できます。
落ち着きがなくて、勉強嫌いな息子も4年続いています
紙に書くのが嫌いなら、チャレンジタッチを選択するのみよいでしょう。
子供が自主的に勉強する
小学2年生の勉強、
急に漢字や九九で難しくなる頃🐪内容は進研ゼミの記事になってますが、
小学2年の宿題をどうするのか💡ママ来て!と言われる方にはおすすめです😣#小2勉強#進研ゼミ小学講座#チャレンジ2年生https://t.co/nUtT7KoOgY
— 美容と育児のこと🐪らくだ (@hyakunavi) July 3, 2019
3桁の割り算や掛け算あたりから、「ママ教えて!」ってよく呼ばれませんか?
でも、チャレンジタッチならタブレットが教えてくれるから、自主的に勉強できるようになります♪
呼ばれなくなったから楽になった
ゲーム感覚で勉強できる!
ゲーム感覚で勉強ができるのがよい👍
やはり、こどもチャレンジのタブレット端末を申し込んでおいてよかった🍀
家庭学習がずいぶん楽になる✏️
こんな時でもこども自身の意欲で勉強できる!素晴らしい🌸#進研ゼミ小学講座#チャレンジタッチ pic.twitter.com/dze4GC3a4A— くもそら@メンタル不調/転職活動中/開店準備中 (@kumosora_u2x) March 20, 2020
これはタブレット学習になりますが、本当に楽しみながら勉強ができます。
知育ゲームって言うのかしら?
スイッチばかりやっている子供を止めさせるのにも、チャレンジタッチはちょうどいいですね♪
悪い点
悪い点については、プレゼントやタブレットのハード面に関する不満と、勉強が物足りないという点が多かったですね。
ハード面については、「おもちゃや機会である以上、ある程度しょうがないかな」という気が個人的にはします。
ただ「勉強が物足りない」と言うのは、通信教育の本質にかかわるところなので、とても大切な意見だと思います。
- プレゼントがすぐ壊れる
- チャレンジタッチに不具合
- 優秀な子どもには物足りないかも
プレゼントがすぐ壊れる
努力賞ポイントで選んだ立体迷路。
夢中になってずっといじってた息子…
が、半日で壊れた。。。
隙間から球が脱走😂#進研ゼミ小学講座 #努力賞ポイント #迷路好きな息子 https://t.co/m8fmZird66 pic.twitter.com/1U02wgiaWH— saku|小3👦年中👧シンプルライフブログやってます (@sacoolablog3) June 6, 2020
毎月の付録・キャンペーン・努力賞など、進研ゼミから、付録やプレゼントがたくさん届きます。
「これでもか!」ってくらい届きます
ただ、小学生の子供って、使い方が荒いから、モノによってはすぐに壊しちゃうんですよね~。
「もう少し頑丈だったらいいのに」と思うことがあります。
チャレンジタッチに不具合
チャレンジタッチ
問題が読み込めないし😭
読み込み途中で固まって、
メイン画面に戻ってしまう。
再起動しても変わらないし。
ヘルプデスクは電話繋がらんし。
同じようなトラブルあった人いませんか??#チャレンジタッチ#進研ゼミ小学講座#タブレット不具合 pic.twitter.com/rmRKEETuFE— miya2020 (@4g1UmdvVfYRlSJp) May 27, 2020
我が家ではまだ体験したことがありませんが、中にはチャレンジタッチが使えなくなったという口コミもあります。
まったく勉強ができなくなって困るわね
機会だからしょうがないのでしょうが、サポートにはすぐにつながるようにしてほしいですね。
優秀な子どもには物足りないかも
娘はホームスクーリング用にと「考える力・プラス講座」を申し込みました!
昨日届いて理科が終わり、今日はまさかの国語が1日で終わってしまった😧#進研ゼミ小学講座 pic.twitter.com/0LYQimaNgD— まさよ🧸CTP絵本と英語子育て (@CTP_English) June 24, 2020
進研ゼミには、基本編と応用編のようなレベル別の学習タイプがあります。
応用編「考える力・プラス講座」も優秀なお子さんだと、ちょっと物足りなく感じてしまうかもしれませんね。
そんな時は、Z会などのさらに難しい通信教育の方がよいかもしれません。
実践中の保護者の感想
我が家でも、二人の子供に進研ゼミ小学生講座をやらせています。
この二人がとても対照的で、よく同じ親から生まれたものだと思っちゃいます(笑)
- 長男:小学4年生。落ち着きがなくて、勉強嫌い
- 長女:小学1年生。落ち着いていて、勉強好き
しかし、結論から言うとどちらも継続していて、自主的にチャレンジタッチに取り組んでいます!
ただ、性格が対照的なだけに、長男と長女に対して、親として指導の仕方には大きな差があります。
そのあたりを、次章からご紹介しますね。
勉強嫌いで落ち着きがない長男
まずは、長男が自主的に継続できるようになるポイントをお伝えします。
最初は大変ですが(笑)、習慣化すると楽になります
- 親が横に座って一緒に勉強する
- 「毎日・短時間・少しずつ」やらせる
親が横に座って一緒に勉強するのなら、手間がかかるだけと思われるでしょうが、
「落ち着きがなく勉強嫌い」な子どもには、最初はこのような対応しかないと思います。
通信教育の場合は、塾とは違って、だれも注意してくれる人はいません。
我が家の場合、タブレット学習になるので、演習問題も適当に答えれば正解にたどり着けます。
それでは、本末転倒ですので、親が一緒になってタブレット学習を見てあげる必要があります。
たしかに、最初は面倒ですが、必ず子供が独り立ちする時が来るはずですので、その時期まで一緒になって勉強を見てあげましょう!
手間がかかった分だけ、自主的に継続できるようになった時は、喜びがひとしおですよ♪
勉強好きで落ち着いている長女
性格が正反対の娘の場合は、放っておいても勉強しますが、それ故の悩みもあります。
手間がかからないから楽ちんなんだけど…
- 問題が簡単ですぐに終わってしまう
- プレゼントや付録にあまり興味がない
勉強が好きな子どもにとっては、進研ゼミの学習内容は簡単なんですよね~。
演習もすぐに終わってしまって、1カ月のノルマを1週間程度で終えてしまいます(^^;
そうした子供には、先取学習ができればいいのですが、進研ゼミにはそれがないのです!
それは残念な点なのですが、娘の場合はワンランク上の「考える力・プラス講座」も申し込んでいます。
これがちょうどいい難易度なんです♪
ですので、勉強好きな子どもでも安心して学習することができますよ。
それと娘の場合はプレゼントや付録にはあまり興味を示さなかったりします(^^;
でも、「鬼滅の刃」シールなど嬉しい特典もあったりするので、進研ゼミは継続してやっています!
実践中の保護者からの提案
最後になりますが、進研ゼミの受講を考えている保護者の方にご提案させて頂きます!
進研ゼミはよく「自主的に机に向かって勉強できない子どもには向いていない」と言われます。
しかし、全く正反対の性格の長男と長女に進研ゼミをやらせている保護者の観点から言うと「決してそのようなことはない」と言うことです。
勉強が好きな子どものほうが少数派ですし、子供はだいたい落ち着きがないものですよね。
ですから、一人で学習する習慣ができるまで親が一緒になって支えてあげるのが一番です!
息子には「うざい」「うるさい」なんてよく言われましたが、そんな時は、
これも後になればいい思い出になるかな
と自分に言い聞かせて、二人三脚で頑張っています!