次長と言う役職を不思議に思ったことはないですか?
課長でもないし部長でもない。
いったいどんな仕事をして、会社での立場は課長とは何が違うのでしょうか?
私の会社でも次長はいますが、係長の私にとってはよくわからない存在だったりします。
そこで、この記事では「次長とは」と題して、その立場や役割について、詳しく解説いたします。
スポンサーリンク
次長とはどんな役職?
次長とは会社にあるさまざまな部門責任者の代理人・次席にあたる役職です。
ただ、これだけではイマイチ次長という役職が分からないと思います。
そこで次長とはいったいどんな役職なのか役割や責任、他の役職との違い、年収や給料について幅広く見ていきましょう。
役割と責任
次長の役割は主に以下の3つです。
- 部下の仕事内容をチェックする
- 部長と部下の間に入って問題を解消する
- 職場の雰囲気を整える
部下の仕事内容をチェックする
次長のメインの仕事は部下の仕事を確認することです。
本来であれば部下の仕事は部長が確認します。
しかし、部長は多くの作業を抱えているので、部下の細かなチェックにまで目が行き届きません。
そのため、大企業であれば部長が社内を動き回ることはほとんどないでしょう。
大変な部長ができない作業を請け負っているのが次長という役職です。
次長は自らも現場で仕事をしながら部下の面倒も見ます。
常に目を光らせながら働き、困ったことがあればすぐにサポートするのが仕事です。
そして、時には部長に相談するという役割も担っています。
案件によっては次長だけで解決できないケースもあるので、その場合は部長にお伺いを立てなければいけません。
部長と部下の間に入って問題を解消する
また、次長は部下と部長の人間関係を管理するというのも仕事の一つです。
部下と部長には大きな開きがあります。
そのため、部下からすると話しにくいものです。
そこで部長と近い立場にいて、部下ともある程度近い存在の次長に相談します。
職場の雰囲気を整える
その他にも社員同士の問題を解決するなど、人間関係の改善も仕事です。
分かりやすく言うと、次長は会社が円滑に動くために、作業することが仕事ですね。
次長を務めるにはその会社での経歴はもちろん、広い視野が必要になります。
そのため、次長になるにはその会社で長時間働く必要があります。
すぐには次長になれないので気を付けましょう。
スポンサーリンク
課長と次長の違い
課長と次長の違いは以下の通りです。
- 立場は一般的に次長の方が上
- 課長は課という組織を管理する役職
- 次長は会社全体を管理する役職
このように管理職という意味では同じです。
どちらも会社を管理する役割を持っています。
ただ、課長と次長とでは管理する範囲が異なっていて、課長の方がより小規模です。
大規模の会社だと、いくつかの課を設けているのが通常でしょう。
その課を担当しているのが課長です。
一方で次長は課を含め、会社全体を管理しています。
そう考えると、次長の作業量は半端ではありません。
そのため、会社によっては複数人の次長を設けているケースもあります。
このように次長の方が作業量は多いので、立場的には次長の方が上ということです。
ちなみに、会社によっては次長がなくて、部長の下に課長というケースもあります。
スポンサーリンク
部長や副部長との違い
次長と部長や副部長との違いはこちらです。
- 立場は部長→副部長→次長の順番
- 部長は会社のトップ
- 副部長は部長の補佐
このように部長は部の中ではトップで、副部長は部長の補佐という役割になります。
ただ、この立場は会社によって異なるので注意が必要です。
というのも、副部長と次長は役割が似ています。
どちらも部長を補佐するのが役目です。
そのため、副部長と次長の立場は、会社によって順番が異なります。
しかし、副部長という名前から一般的に副部長の方が上です。
ちなみに、小規模な会社であれば、次長か副部長のどちらかしかいません。
次長と課長の違いはかなりややこしいですが、立場としては一般的に副部長の方が上だと覚えておきましょう。
年収や給料
次長の年収は一般的に700万円程度と言われています。
そのため、1か月当たりの給料は50万円前後だと言えるでしょう。
ボーナスもあるので正確な数字ではありませんが、おそらく遠くはないはずです。
ただ、こちらもあくまで平均的な数字になっています。
例えば大企業であれば、年収が1000万円以上の場合もあるでしょう。
逆に小規模の会社であれば、年収が500万円を下回ることもあります。
ちなみに、サラリーマン全体の年収を見ると400~500万円が相場です。
そう考えると、次長は一般的な仕事より給料をもらっていると言えるでしょう。
スポンサーリンク
役職一覧
会社の役職には一般的に以下のものがあります。
役職名 |
代表取締役社長 |
専務取締役 |
常務取締役 |
部長 |
副部長 |
次長 |
課長 |
係長 |
主任 |
一般社員 |
上のものほど立場が上になります。
最初は一般社員から始まって、主任、係長へと出世していく仕組みです。
出世するには会社での貢献度が大きく関わってきます。
ただ働いているだけでは、会社での立場は上がっていきません。
何をすれば会社のためになるのかが大切です。
また、出世するには継続して実績を示す必要があります。
単発だと認められない可能性があるので、出世を目指す人は気を抜いてはいけません。
ちなみに、次長になるには実績はもちろん、コミュニケーション能力や視野の広さも必要です。
次長の役割は社内全体を見通すことなので、腕が優秀なだけではなれません。
次長を目指す人は、日ごろから社員とのコミュニケーションを図っておきましょう。
スポンサーリンク
次長の役割や会社での立場について解説してきました。
課長よりも幅広く視野を広げないといけないので、会社によっては部長に近い役割を背負わされることもあるかもしれませんね。
どちらにしろ、責任が重い役職になるので、気を抜けない職務であることに間違いないですね。