ペットボトルを使った工作はたくさんありますが、小物入れは実用的ですよね~。
買うほどでもないですし、出来れば自作して少しでも節約したいです。
ペットボトルは強度も高いですし、小物入れを作るのにぴったりな素材なんですよ~。
そこで、今回は、ペットボトルを使ったリンゴの小物入れの作り方をご紹介しますね♪
とてもおしゃれでかわいいので、ぜひ作ってみて下さいね♪
スポンサーリンク
小物入れの作り方
作成動画を作りましたので、よかったらこちらからご覧になってくださいね♪
マジックで塗っていますが、絵の具があると、ササッと塗れますので、作成時間をさらに短縮できます!
必要な道具と材料
必要な道具と材料はこちらになります。
必要な道具
- ペットボトル2本
- ハサミ
- カッター
- ペン
- グルーガン

作り方手順
特に難しい手順はありませんが、ペンで塗るときは、手にインクが付きやすいので気をつけてくださいね♪
STEP.1
ペットボトル2本の下部分をカットします。


STEP.2
カットした切り口部分は危ないのでハサミでカットして整えます。


ペットボトルの切り口は尖っていて危ないので綺麗にカットしましょう。切り口にマスキングテープなどを貼ると更に安全です。
STEP.3
葉っぱの部分もペットボトルで切り取ります。


STEP.4
りんごは赤、葉っぱは緑の色を塗ります。絵の具と筆で塗ると簡単に早く塗ることができます。



STEP.5
ペットボトル2つを合わせて、グルーガンで葉っぱを付けます。



完成した写真がこちららです!


リンとご言えば赤なので、赤色を使いましたが、緑や青など他の色を使っても面白いですね~。
もし、ファスナーを付けたいときは、少し難易度は上がりますが、100均で売っていますので、上下の切り口にグルーガンで貼り付けてくださいね。
ただ、インテリアとしての見栄えや、簡単に開閉できることから、私はファスナーは無いほうがおすすめです!
スポンサーリンク
まとめて何個か作っておくと、もし使わなかったとしても、見栄えもいいのでインテリアとして置くことも可能です!
当サイトには、面白いことやかっこいいことから、子供向けの工作やクイズまで幅広く記事があります♪
集中力が切れた時など、面白くて楽しい時間を過ごしたいときってありますよね~。そんな時は、面白い画像や話で楽しむ…
世の中にはかっこいいことってたくさんありますよね。 言葉や文章だったり、苗字や役職だったり、時にはセリフだった…
恥ずかしいセリフから、面白いネタ、痛い系など罰ゲームを大特集しています! 盛り上がる罰ゲームを探している方のために、性別や年代、シチュエーションに分けてご紹介していますよ♪ ぜひご覧になってくださいね!…
日本全国の方言を47都道府県全てまるっとご紹介しちゃいます! 地元の慣れ親しんだ言葉が方言かどうか、あるいは、…
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
子供向けで面白いクイズを集めました! ひっかけや動物など楽しくて盛り上がる問題ばかりですよ♪ ジャンル別にお伝えしていますので、探したいクイズもすぐに見つかります! ぜひご覧になってくださいね。…
そして! 当サイトの最大のウリでもある、動画をYoutubeにたくさんアップしています!
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪