
ママ、100円どこか行っちゃったから、ちょうだい!

い、いや、ちゃんと探したの?

うん、でもないんだよ~

じゃあ、ママが無くさないように貯金箱を作ってあげるね

わーい、ありがとう♪

子供にお金をあげると、けっこう無くしてしまうこと多いですよね~。
そんな時は貯金箱があれば一安心です!
この記事では、紙コップで簡単に作れる貯金箱を紹介しますね。
15分くらいでできちゃいますので、ぜひ作ってみて下さい♪
スポンサーリンク
貯金箱の作り方
お子さんご自身でも作れるように、わかりやすい動画を作りましたので、よかったら、ご覧になってくださいね。
必要な道具と材料
必要な道具と材料はこちらになります。
必要な道具
- 紙コップ:1個
- 厚紙
- 折り紙
- ペン
- セロハンテープ
- 両面テープ
- マスキングテープ
- ハサミ
- カッター

作り方手順
お金を入れる部分は、カッターで穴を開けますので、手をケガしないように気をつけてくださいね。
また、手荒れのため、手袋を着用しております。
STEP.1
ピンクの紙コップを用意して、顔とお金を入れる穴を下書きします。


STEP.2
お金を入れるところをカッターで切ります。



STEP.3
紙コップの口を型どった厚紙を、3分の1のところで折ります。


STEP.4
厚紙をセロハンテープで固定します。お金の取り出し口には、貼りません。


お金が出てしまわないように、紙コップの周りのセロハンテープはしっかりと貼ってくださいね。
STEP.5
お金を出す部分に、マスキングテープを貼ります。

STEP.6
折り紙で作った耳や鼻を貼り、表情を描いたら完成です。



できたよ! ブタさんの貯金箱だよ

さっそく、お金を入れてみようよ♪



これなら無くさなくて済むね

でしょ~、じゃあ無くした100円探そうか!

えっ、もう出てこないよ~
スポンサーリンク
口の中にお金を入れるのが楽しいですね。なんかエサをあげている気分になりました。サイズも大きくないので置きやすいのが良いですね。
ぜひ、作ってみて下さいね♪
すべての工作をまとめている記事は、こちらになりますので、よかったらご覧になってくださいね。
幼児や小学校低学年向けの工作をたくさん紹介しています。親子で楽しんでもいいし、自由研究にも役立つ工作が盛りだくさん♪ どれも動画と画像でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね!…
- スライム
- 牛乳パック
- ペットボトル
- ストロー
- 紙コップ
- 割り箸
- 紙皿
- レジン
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
牛乳パック工作のまとめ記事です。簡単に作れるおもちゃを片っ端から紹介。幼児から小学生まで難易度別に一覧表示しているからわかりやすい! 高齢者の方のレクリエーションにもピッタリですよ♪…
幼児から小学生の自由研究まで、いろいろ活用できるペットボトル工作を大特集します! どれも動画と画像をたくさん使って、わかりやすく解説していますので、どなたでも同じものを作ることができますよ! ぜひ、ご覧になってくださいね♪…
ストロー工作をしてみたいと思っても、何を作っていいかわからないですよね~。この記事ではこれまで私が実際に作った工作を片っ端からご紹介しています。ぜひご参考になさってくださいね♪…
紙コップの工作でどんなものが作れるのか気になりますよね~。意外と簡単にたくさん作れちゃうんです♪ この記事では紙コップ工作20種類をまとめてみましたよ。どれも動画と画像で超わかりやすく解説します!…
割り箸を使った工作はどれも簡単で、幼児や小学生のお子さんにはピッタリです♪ ハサミやカッターのような道具もあま…
紙皿は小さなお子さんの工作におすすめです! 絵も描けるし、切ったり折ったりするのも簡単だからです♪ この記事では、いろいろな紙皿工作を特集しています。どれも動画と画像を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね。…
レジンを作ろうと思ってもたくさん種類があって迷ってしまいますよね。簡単なのに本格的、しかもキレイに手作りできるデザインを解説します! しかもこれまで作ってきた作品すべて片っ端から紹介していますよ~。…
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪
スポンサーリンク