
ねえ、割り箸キレイに割れる?

簡単だよ、いくよぉ~、あっあれ!?

ははは、意外と難しいでしょ~
キレイに割れた時は「やった!」って思っちゃいますよね。
この記事では、簡単なコツで真っ二つに割る方法をお伝えします!
後半は割り箸のマナーについても触れていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
スポンサーリンク
キレイな割り方
コツは二つです。これを守って頂くと驚くほどキレイに割れますから、ぜひお試しくださいね。
- 割り箸を上下に持つ
- 下を固定して、上だけ持ち上げる
誰でも再現できるように動画に撮りましたので、よかったらご覧になってくださいね~。
画像でも確認しておきましょう~。
STEP.1
割り箸を横にして下側だけを持ちます。

STEP.2
逆の手で上側をゆっくり持ち上げます。

片方に力がよってしまうと綺麗に割れないので注意しましょう。
STEP.3
ゆっくり持ち上げていって割ると綺麗に割れます。

比較してみるとよくわかりますね! 左右均等に割れると、気持ちがいいものですね♪


ほんの少し左が大きいかなぁ

こ、細かすぎるよ~
マナー
何気に普段使っている割り箸ですが、実はマナーもあるんですよ!
頭の片隅に入れておくと、いざという時に思い出すと役に立つ時があるかもしれませんね。
- 上下に割る
- 割った後は一度箸置きに戻す
上下に割るのは、キレイに割るときのコツでもありますので、一石二鳥ですね♪ ぜひ実践しておきたいところです。
割った後、一度箸置きに戻す理由は、すぐに食べ始めるとガツガツしているようで品がないように思われるからです。
実際、そんな風に思う方は少ないと思いますが、例えば料亭などで食べる機会があった時は、守ったいいかもしれませんね♪
スポンサーリンク
さて、割り箸のキレイな割り方とマナーについてご紹介してきました。
些細なことかもしれませんが、みんなでご飯を食べる時に自慢できそうです♪
すべての工作をまとめている記事は、こちらになりますので、よかったらご覧になってくださいね。
幼児や小学校低学年向けの工作をたくさん紹介しています。親子で楽しんでもいいし、自由研究にも役立つ工作が盛りだくさん♪ どれも動画と画像でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね!…
- スライム
- 牛乳パック
- ペットボトル
- ストロー
- 紙コップ
- 割り箸
- 紙皿
- レジン
スライムに関することならこのサイトにおまかせ! はじめての方でもバッチリ作れるようにわかりやすく解説しました。ホウ砂なしの作り方も詳しく解説しているので、ぜひ確認してみて下さいね~。…
牛乳パック工作のまとめ記事です。簡単に作れるおもちゃを片っ端から紹介。幼児から小学生まで難易度別に一覧表示しているからわかりやすい! 高齢者の方のレクリエーションにもピッタリですよ♪…
幼児から小学生の自由研究まで、いろいろ活用できるペットボトル工作を大特集します! どれも動画と画像をたくさん使って、わかりやすく解説していますので、どなたでも同じものを作ることができますよ! ぜひ、ご覧になってくださいね♪…
ストロー工作をしてみたいと思っても、何を作っていいかわからないですよね~。この記事ではこれまで私が実際に作った工作を片っ端からご紹介しています。ぜひご参考になさってくださいね♪…
紙コップの工作でどんなものが作れるのか気になりますよね~。意外と簡単にたくさん作れちゃうんです♪ この記事では紙コップ工作20種類をまとめてみましたよ。どれも動画と画像で超わかりやすく解説します!…
割り箸を使った工作はどれも簡単で、幼児や小学生のお子さんにはピッタリです♪ ハサミやカッターのような道具もあま…
紙皿は小さなお子さんの工作におすすめです! 絵も描けるし、切ったり折ったりするのも簡単だからです♪ この記事では、いろいろな紙皿工作を特集しています。どれも動画と画像を使ってわかりやすく解説していますので、ぜひご覧になってくださいね。…
レジンを作ろうと思ってもたくさん種類があって迷ってしまいますよね。簡単なのに本格的、しかもキレイに手作りできるデザインを解説します! しかもこれまで作ってきた作品すべて片っ端から紹介していますよ~。…
クリックしてお気に入りに登録してください♪ 1週間に3回くらいアップしています♪
スポンサーリンク