やることが無い時って、LINEで何か遊べないかと思っちゃいますよね。
アプリで一人で遊ぶのもいいかもしれませんが、LINEで友達と遊ぶ方が楽しいです♪
僕もしりとりをやったことがありますが、結構面白いです。
文字だから、最後に「ん」なんてつける人がいるんだろうか?と思ってしまいますが、それがいるんですよね。
それが僕だったりするのですが、予測変換で思わず入ってしまって超突っ込まれました(笑)
そんなLINEで遊べるゲームを厳選して10個ご紹介しちゃいますね!
スポンサーリンク
LINEで出来るゲーム10選
LINEで出来るおすすめのゲームがこちらです。
どのような場面に向いているかどうか表にまとめましたので、ご参考にして下さいね。
ゲーム名 | 会話 | 2人 | 大人数 | カップル |
しりとり | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
古今東西ゲーム | 〇 | 〇 | ||
すべらない話 | 〇 | 〇 | ||
カタカナ禁止ゲーム | 〇 | 〇 | 〇 | |
LINEのゲームで遊ぶ | 〇 | |||
人狼 | 〇 | |||
愛してるよゲーム | 〇 | 〇 | ||
スタンプだけで会話する | 〇 | 〇 | 〇 | |
大喜利 | 〇 | 〇 | ||
心理テスト | 〇 | 〇 | 〇 |
ではこの10個のゲームについて紹介していきますね。
会話だけで出来るゲーム「しりとり」
会話だけでできる定番のゲームがしりとりです。
しりとりは文字を打つだけなので、スマホを扱える人ならだれでもできるのが特徴ですね♪
ただ、しりとりは一度やりだすと無限に続くので、徐々に飽きてきます(*_*)
そのため、しりとりをする時は何か制限を付けるのがおすすめです。
例えばカタカナだけを使う、食べ物に限定するなど工夫すると飽きずに楽しめます。
また、しりとりで負けた時には罰ゲームを付けるのもおすすめです。
罰ゲームを設定することで、ただのしりとりにスリルが生まれますよ。
古今東西ゲーム
古今東西ゲームは山手線ゲームとも呼ばれる遊びですね♪
飲み会などの席で遊ぶと盛り上がるゲームですが、それ以外の盛り上がらない時に遊んでも盛り上がる定番のゲームです。
そんな古今東西ゲームはLINEでもできます。
1人が答えた後に「パンパン」と送って、その後にリズムよく回答するというのが古今東西ゲームの遊び方です。
古今東西ゲームは連想ゲームの一種なので、思いもよらぬ回答が出てきて面白いですよ♪
面白い回答を取り上げて、話し合うことでもっと盛り上がるでしょう。
すべらない話
少し上級者向けの遊びになりますが、すべらない話もおすすめです。
LINEですべらない話をする時は感情を乗せられませんが、文字だからこそ伝わる面白さもあります。
とっておきのすべらない話がある方は試してみてはいかがでしょうか?
もしすべらない話がない時は「あるある」の話をテーマにするのもおすすめです。
例えば、学生時代のあるあるはつい盛り上がってしまいます。
そこから話が広がる可能性もあるので、すべらない話に自信がない方は、学生時代のあるあるを話してみましょう。
あるあるの話はネット検索すれば出てくるので調べやすいですよ。
スポンサーリンク
二人で出来る「カタカナ禁止ゲーム」
2人でするおすすめのLINEゲームは、カタカナ禁止ゲームです。
ふつうにLINEで会話していると、知らない間にカタカナを使っています。
日常的に使っているカタカナを禁止するというのは面白いです♪
例えばカタカナの固有名詞も別の方法で言い換えなければいけません。
また、逆にカタカナを言わせようとするスキルも必要になります。
自分の思い通りに誘導できると気持ちが良いですよ!
カタカナ禁止ゲームは頭を使うゲームにはなりますが、盛り上がるのでおすすめです。
LINEのゲームで遊ぶ
LINEではトーク画面からゲームをプレイできます。
ゲームを遊ぶ手順は以下の通りです。
- 1.友達とのトークルームを開く
- 2.トークルーム左下にあるプラスマークを押す
- 3.「JUNGLE PANG」のアイコンを選択する
「JUNGLE PANG」では、積み重なっているキャラクターの一番下にいるキャラを選ぶだけです。
シンプル操作になっているので1人でプレイすると飽きやすいですが、対戦相手がいるとお互いに高得点を取ろうとして盛り上がります。
ちょっとした息抜きにぴったりなので、会話に飽きてきた時は「JUNGLE PANG」を試してみてくださいね♪
大人数で出来るゲーム「人狼」
人狼は大人数で遊べるLINEゲームです。
人狼とはオオカミと村人に分かれて、村人のふりをするオオカミを全員で特定する遊びです。
もしオオカミを特定できなければ村人が1人減ります。
最終的にオオカミが残っているとオオカミ陣営の勝ちで、オオカミを全員特定すると村人チームの勝ちです。
シンプルなルールながらも奥深いので、大人数で遊ぶと盛り上がること間違いなしのゲームですね♪
スポンサーリンク
カップルで出来るゲーム「愛してるよゲーム」
カップルで遊ぶ時は愛してるよゲームがおすすめです。
愛してるよゲームとは、お互いにひたすら相手のことを褒めまくるゲームのことを指します。
例えば相手の良いところを伝えるという感じですね♪
直接言葉で言うのではなく、文字で伝えるだけですが、思いのほか恥ずかしい気持ちになります。
また、普段は言えないことを伝える機会にもなるので、カップルの仲がより親密になるでしょう(^^♪
まさにカップルにしか遊べないゲームですが、好きな人とすると盛り上がること間違いないですよ!
スタンプだけで会話する
次におすすめするのはLINEのスタンプを使ったゲームです。
LINEにはさまざまなスタンプが存在しますよね?
キャラクターだけのタイプもあれば、上記の画像のような文字付きのスタンプもあります。
種類が豊富なので、LINEのスタンプだけで会話することも可能です。
例えば最初に何かテーマを出して、そこからスタンプだけで会話していくと、思うように伝わらないこともあって盛り上がります。
また、LINEのスタンプは自分のセンスもアピールできます。
スタンプだけで相手を笑わせることもできるので、センスの見せ所ですよ!
大喜利
大喜利も盛り上がりやすいゲームです。
大喜利とは特定のお題に対して、面白い答えを出す遊びを指します。
バラエティ番組などではおなじみの遊びなので、なんとなく分かる人も多いでしょう。
大喜利もお笑いのセンスが求められますが、話題を広げやすいです。
独特な答えを出してきた時にツッコめばさらなる笑いが生まれるでしょう♪
心理テスト
心理テストも盛り上がりやすいテーマです。
相手に心理テストを持ち掛けて、それに答えてもらうと相手のことが分かります。
想定外の回答が返ってくることもあるので面白いですよ!
ただ、心理テストの知識を持っていない人もいるでしょう。
もし心理テスト系の知識がない場合は、スマホで検索すれば大量に出てきます。
おすすめの話題は恋愛観や性格が分かる心理テストです。
この2つのテーマは相手の意外なところも知れます。
特に異性とやり取りする時は恋愛系の心理テストをすると面白そうですね♪
スポンサーリンク
以上、LINE遊べるゲームを10個厳選してご紹介しました。
わたしもかなりLINEを使いこなしている方だと思いますが、スタンプだけの会話って面白そうだなと思いました。
まさにセンスの世界ですよね~。楽しそうです♪